教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

12月22日(木)クリスマス会

6年生のクリスマス会の様子です。学年で楽しいひと時を過ごしました。
体育館で、「だるまさんがころんだ」をしていました。学年みんなで一斉に行うと、迫力があり楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)体育

運動場では、6年生が体育の授業をしていました。運動場で、1クラス2チームに分かれゲーム形式の活動をしていました。ビブスをつけて走る姿に6年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)体育

6年生の体育の様子です。2チームに分かれて輪の中の玉をとるゲームです。とる方は、すきを探してすばやく取ろうとし、守る方は、取られないように両手を広げて協力しあって必死に守っていました。一生懸命になっている様子がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)英語

6年生では、英語でスピーチを行っていました。テーマは My Best Memory です。小学校生活の思い出をスピーチにして、ペアで伝え合っていました。
スピーチの一例です。6年生の英語力はすばらしいです。
My best memory is our camping trip. It was in the fifth grade. I went to 牧野高原 in 滋賀県. I don't like curry and rice, but my friend made it. It was very delicious. I can swim in the pool. It was very fun. I enjyoed catching fish. It was fun.


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)未来のわたし

6年生の教室の後ろには、図工で作成した「未来のわたし」が並んでいます。細かいところまで丁寧に作られたものや発想が豊かなもの、どれもすばらしい作品です。
画像1 画像1

12月13日(火)年賀状づくり

11月に交流したオーストラリア GOLD CREEK SCHOOL の子どもたちへ、年賀状を作成しています。オンラインで顔を合わせて、英語でお話ができとても良い経験ができました。そのときの感想やメッセージも添えていました。
目的・場面・状況がはっきりした活動で子どもたちも積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)図工

6年生の図工の様子です。「未来のわたし」というテーマで、作品を作っていました。
針金に紙粘土を貼り付け、形を作り、絵の具で色付けをして完成です。今日は思い思いに色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125