教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

2月24日(金)合唱の練習

昼休みに、6年生は卒業式で歌う「旅立ちの日に」の合唱の練習をしていました。学年そろって、卒業式に向けての練習です。立派に歌っている姿を見ると、担任の先生方も胸があつくなります。すばらしい卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)金融教育 2

ゲームの後は、体育館で振り返りを行いました。
「お金があると安心感が出るが、貯めるばかりではハッピーになれない。何を選ぶかが大切」、「お金がある安心感と、お金を使って幸せを感じることとバランスが大切」など、子どもたちからすてきな意見がたくさんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)金融教育 1

6年生は、講師の先生をお招きして、金融教育の授業をおこないました。デジタル決済が普及する中、今後、「お金の授業」はとても大切です。今日は、おこづかいの収支について、班でゲームをしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)つるかめ算

6年生の算数の様子です。「つるかめ算」について考える学習です。班で、考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)算数

6年生の算数の様子です。問題の解き方について、あつく語り合っていました。伝えることで、学びも深まります。とてもすてきな姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)お話キューピット

今朝は、お話キューピットの方が来られ、6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。お話を聞いて想像をふくらませることはとても大切ですね。みんな絵本に集中して聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)理科

6年生の理科では、「発電機と電気の利用」についての学習をしています。ひとりひとりが写真上の箱の中の光電池とモーターをつないで実験をする予定でした。しかし、今朝は曇り空で、太陽光を集めることができません。そこで、ライトを使っての模擬実験から考察していました。発電機とライトが近づくと、モーターが動き出します。その様子を見て、子どもたちの興味も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125