最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:48
総数:115519

6年生 修学旅行二日目 No.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.19

6年生 修学旅行二日目 No.18

午前中は姫路セントラルパークのアトラクションの時間です。
バス35台が来ており、人気のところは長蛇の列が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行二日目 No.17

みかんを猛烈な勢いで食べている児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行二日目 No.16

朝食はバイキングです。山盛りとっている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行二日目 No.15

画像1 画像1
6時起床、全員検温後、鶴の鳴き声が響く中、モーニングウオークから本日元気にスタートしました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行一日目 No.14 本日最終版

画像1 画像1
画像2 画像2
No.14

6年生 修学旅行一日目 No.13

入浴タイムです。露天風呂もあり、皆さんスッキリした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行一日目 No.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.12

6年生 修学旅行一日目 No.11

買い物タイムとナイトウオークの男女交互の時間です。
買い物は皆さん3000円クーポン券を最大限に利用し、ガッツリ買い込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行一日目 No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.10

6年生 修学旅行一日目 No.9

みなさん食欲旺盛です❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行一日目 No.8

無事、本日の行程は終了し、宿舎に到着しました。
皆さん、元気です。まずはお楽しみの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行一日目 No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館見学、77年前(昭和20年)8月6日、あの日、立ち上がるきのこ雲の下で何があったのか。

6年生 修学旅行一日目 No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9グループに分かれて、ガイドさんの説明を聞きながらの碑めぐり体験です。

6年生 修学旅行一日目 No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝が早かったので皆さん、待ちに待った昼食タイムです。

6年生 修学旅行一日目 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「原爆の子の像」前での平和セレモニーは他校を圧倒していました。

6年生 修学旅行一日目 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.4

6年生 修学旅行一日目 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.2

6年生 修学旅行1日目 No.1

11月10日(木)最高の秋晴れのもと、6時半集合完了後、無事学校を出発し新大阪駅に到着しました。
皆さん、早朝にも関わらずかなりテンションが高いです。本日の一番のめあては、被爆地「ヒロシマ」の平和公園で行う平和セレモニーです。
今ほど平和が叫ばれる時はありません。命から発する平和への想いを込めて、いざ「ヒロシマ」の地に向かって出発します❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 土づくり

画像1 画像1
1年生が、昼休みに頭を付き合わせて何をしているのかな❓と見ていますと、これから植えるチューリップの植え付けで使う土づくりをおこなっていることが判明しました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第42回卒業式

非常変災時における措置について

学校だより

2022年度年間行事予定

学校からのお知らせ

藤阪小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565