最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:65
総数:69425
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

6月14日 2年生 国語

めあては「かんさつして書く」です。
どんな言葉を使って、分かりやすく表現されているかを児童に質問しています。
答えてくれている児童が手ぶりを加えながら、いっしょうけんめい自分の考えを話しています。
それを、担任が一生懸命聞いています。
そのやりとりをする二人の姿を、その場で児童はじっと見ています。
話すときの気持ち、聞くときの気持ちがその姿に表れています。
集団の場でしか味わえないリアルな瞬間です。
知識以外の大切な学びの一つです。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
6/17 歯科検診延期⇒7月15日に変更
6/19 留守家(8時〜18時)
6/21 読書週間
6/22 6年校外学習(東大寺・平城宮跡) 心の教室
6/23 12誘導心電図(10時〜)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400