最新更新日:2024/06/19
本日:count up86
昨日:92
総数:69033
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

6月21日 4年生 音楽会のリハーサル

感動しました!
素晴らしい響きと一体感。
指揮者の先生の動きに集中する真剣な一人一人の瞳。
抑揚の効いたハーモニー。
メリハリのある掛け声!
さいごの余韻のあるハミングも、音符の一致した長さとなだらかなフェイドアウト。
素晴らしいです。
ありがとう! 明日は心を一つにがんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年生

生活科
観察したミニトマトの観察記録を掲示板に並べ、みんなで振り返っています。
良いところをさがします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 6年生

外国語活動

日本の行事やそこでできることを紹介していました。
みなさん堂々としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 5年生

故事成語などのカルタとりをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年生

集中して課題に取り組んでいました。

午後は体育館で音楽祭の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年生

日直が1分間スピーチをしていました。
自分の好きな季節について話してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 1年生

「なかよし学年」の行事の説明に6年生が来てくれました。
6年生と1年生の組み合わせで異学年間の交流をします。
6年生は1年生を、優しく大切にしてくれます。
1年生は立派な6年生にあこがれます。
ちょうど、集団遊び「もうじゅうがり」の説明をしてくれています。
上手に、ていねいに説明してくれました。
一度試してみましたが、しっかり理解していました。

6年生の頼もしさと優しさを、とてもとても感じました。
ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 6年生

道徳
担任の先生がお互いに隣の学級で道徳の授業を行っています(交換授業)。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 5年生

道徳
『ノンステップバスでのできごと』

下の写真は、心の発達について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 4年生

朗らかな4年生。
今日も和気あいあいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 3年生

今日の天気はプール日和。
気持ち良さそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 2年生

朝のスピーチ
質問がいくつか続きます。

下は先週の遠足で訪れた京都鉄道博物館の思い出をこれから描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 1年生

アサガオに水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 2年生 校外学習5

昼食の様子です。木陰を選んでお弁当をいただきました。
画像1 画像1

6月16日 2年生 校外学習4

蒸気機関車に、みんなで乗車しました。往復1キロは、あっという間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 2年生 校外学習3

一人一人がタブレットを持って、気になったことや、気づきがあったものの写真を撮り、記録をしていました。
画像1 画像1

6月16日 2年生 校外学習2

京都鉄道博物館に行きました。
保管されている本物の車両に間近に触れることで、実感として、その大きさを感じ取っていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 4年生 外国語

長尾西中学校からNETの先生と留学生のボランティアの方々にに来ていただきました。
ネイティブの方による自己紹介クイズに、大興奮でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パナソニック パンサーズの方々が
バレーボールの指導に来てくださいました。
プロのバレーボール選手の洗練されたプレーをみせていただいたり、基本的な技術をわかりやすく、楽しくご指導いただいたりするなど、バレーボールの楽しさをみんなで味わいました。今日の出会いをきっかけに、興味関心をかなり高めた子どももたくさんいたように感じました。
貴重な体験をさせていただきました。
大変にありがとうございました。

6月16日 2年生 校外学習

少し蒸し暑い感じがしますが、今日はいい天気です。

司会の人たちが、挨拶の指示の後、遠足の注意事項をきちんと伝えていました。
わかりやすく話してくれました。立派な司会進行でした。聞いている人たちの最後まで聞く姿勢もとても良かったです。

1台のバスに乗り込み出発しました。
4年生のみなさんが玄関まで見送りに来てくれました。
気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/28 春季休業日
3/29 春季休業日
4/1 辞令交付式 赴任式
4/2 入学式前日準備
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400