最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:69
総数:69117
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

9月27日 5年生

社会科
自動車工場のようすについて詳しく調べてタブレットに整理しています。

下は国語の漢字テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3年生 校外学習3

サイエンスショーに集中している様子です。
児童自身が一緒に体験できる実験で、面白く見ることができたようです。

ショーの後は、各階の展示を見たり、体験したりして回りました。科学の進歩の歴史を学ぶ展示も多くあり、児童の知的好奇心を刺激してくれています。
印象に残ったものはどんなものだったか、ご家庭でも聞いてあげてください。
保護者の皆様、美味しいお弁当の用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 2年生

図書の時間

図書室へ向かって移動をはじめたところです。
画像1 画像1

9月27日 4年生

遠足へ出発した3年生を見送った後、
玄関で、朝の会を行っていました。
ほめ言葉のシャワーをしていました。
前に座っている人の良いところをみんなで伝えます。

下は道徳の時間。先生が教材を範読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 1年生

国語の教科書が下巻になります。
その連絡です。
下は配付物を各列ごとに後ろの人に渡しているところです。
もらった人はきちんと前の人に「ありがとう」と伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3年生 校外学習2

サイエンスショーは水を使った実験でした。

プラネタリウムは大阪でも見られる「夏の大三角」など、
きれいな星空と天体の動きを見ました。私たちが見上げる夜空の奥深さを感じました。

展示見学
班行動でたっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3年生 校外学習

大阪市立科学館へ行きました。
みんなわくわくしていました。
4年生のみなさんがお見送りをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 1年生

運動会のダンス練習が始まりました。
舞台の上に立っている先生がひと振りずつ確認していきます。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 3年生

跳び箱
上手に跳んでいます。
苦手な人も、できる範囲で挑戦しています。

運動場ではちょうど水分補給をしている時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 5年生

理科

各グループごとに調べたことをポスターにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 4年生

倍数について考えます。
「○○の何倍か」という考え方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 6年生

外国語活動

夏休みをどう過ごしたかスピーチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生

みんな笑顔で、はい! ポーズ
アルバム用の写真撮影のひとコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生

卒業アルバムの写真を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 4年生

自分の力にあわせて跳ぶ高さを選び、挑戦していました。
画像1 画像1

9月25日 2年生

4時間目にはビブリオバトルについて学びました。
自分が他の人に紹介したい本をこれから決めておくとのことです。
ビブリオバトルは、グループで行う、本の紹介ゲームです。紹介しあって、聞いていた人が読みたくなることを競います。
ちょうど授業の終わるころに伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 5年生

家庭科
様々な縫い方を実践して身につけていきます。
速く上手にできるようになってきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 6年生

ハードル走
タイム計測しています。
自分への挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 3年生

4時間目が終わり、給食の準備が始まりました。
当番の人は廊下にある袋からエプロンやマスク、帽子を取り出します。
教室内ではそれぞれの児童が自分の机にがテーブルナプキンを敷きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 1年生

たし算と引き算の質問に、一生懸命答えています。
一人ひとり褒めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/28 春季休業日
3/29 春季休業日
4/1 辞令交付式 赴任式
4/2 入学式前日準備
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400