最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:46
総数:69636
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

11月4日 3年生

国語
「モチモチの木」
です。
児童が授業を進行していきます。
今日は、豆太のどんなところがおくびょうなのかを考えます。
めあてにそって、自分でしっかり思考できるように、担任が児童の発言を大切にしながら、助言をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 5年生

朝の会です。
あいさつの後、体幹などを整えるトレーニングをしています。
その後、日直の「心のひとことスピーチ」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生

朝の会の様子です。
当番の児童がスピーチをしています。
集中して話しやすいように、話す人がマイクを持っています。マイクは声を大きくするためには使っているのではありません(電気は通っていません)。聴き手にも、誰が話すのかを見てわかるようにしています。
自分の言葉でがんばって話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/16 児童朝会 口座振替(2) 心の教室 1年誘拐防止教室(3h)(避難訓練予備日)
11/17 1・2年秋見つけ
11/18 (1・2年秋見つけ予備日)  就学時検診
11/19 6年修学旅行
11/20 6年修学旅行  留守家(8時〜18時)  いきいき
11/22 6年代休

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400