最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:62
総数:67821
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

2月22日 3年生 400字創作戯曲の紹介

先週行った、400字創作戯曲の作品を一部紹介します。
すべて台詞だけの、ひと場面です。
声に出して読むと、絵が浮かびます。

この作品は、「心に残ったひとこと」シートを使って、
まず、1)心に残った言葉、2)時、3)場、4)その言葉を発した人物
を書き出します。それを元に書いたものです。

心に残ったひとことシートの内容

・心に残ったひとこと
「ゆずるよ」
・時 おかしをもらった時
・場 家の中
・人物 弟

作品 

『のこり1このおかし』

弟 おやつ食べよ。
僕 うん食べよ。
弟 あっ、1つしかない。
僕 あちゃー。
弟 オーマイガー。
僕 どうしよう。
弟 しょうがないよ。
僕 うん。
弟 あっ。
僕 どうした?
弟 じゃあこうしよう。
僕 なんだよ?
弟 ゆずるよ。
僕 えっ、いいの?
弟 うん。
僕 でも。
弟 いいよあげる。
僕 いいよ。
弟 いいの?
僕 うん。

以上です。
絵が浮かびますね。

写真は先週の3年生の道徳の授業のひとコマです。
画像1 画像1

2月16日 3年生

特別活動の時間
昨日、400字戯曲創作を行いました。
1学期に行って以来、2回目でした。黒板に張り出された書き方の見本をみて、やり方を思い出しながら書きました。
今日はその作品の朗読を行いました。写真はその様子です。
山場のある作品を意識して、みなさん登場人物が変化する場面をしっかり描いていました。
絵が浮かぶ作品ばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年生

朝の会
日直が、「うれしかった一言スピ―チ」をしています。
時、場、人物と、その人からかけられた「自分がうれしくなった言葉」を話しています。
話した後に、聴いている人からの質問のやり取りをします。
これによって、発表する人が伝えきれていなかったことを共有することができます。
イメージや気持ちをより具体的に共有できます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/5 入学式前日準備(新6年生)
4/6 第39回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400