最新更新日:2024/06/28
本日:count up102
昨日:153
総数:107293
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

6月29日(水)1年 あさがおの水やり

1年生は毎朝登校後に、あさがおの水やりをしています。あさがおはずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-3 2年 国語 1/3

2年生国語の授業では、「サツマイモのそだて方」を順に音読しながら、段落の確認をしていました。その後、ワークシートに取り組むということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)-3 2年 国語 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-3 2年 国語 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-2 4年 社会 1/4

4年生社会の時間は、「自然災害からくらしを守る」の単元で、通学路で風水害が起こるとどうなるかを考え、実際に写真い撮った危険な場所を共有していました。自分のこととして学習し、活発な話し合いがされていました。ロイロノートでの画面を共有しての話し合いが一番盛り上がっていました。4年生も自主学習ノートを頑張っています。友だちのノートにコメントが貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-2 4年 社会 2/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-2 4年 社会 3/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)-2 4年 社会 4/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)3年 図工 1/3

3年生図工の授業は、工作でした。2週間で、「船」と「風で動く車」「ゴムで動く車」の内2つを作るとのことです。友だちと相談しながら楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)3年 図工 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)3年 図工 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-5 着衣水泳 1/3

本日は、1〜4年生の着衣水泳の日でした。水の事故が後を絶たず、万が一のための訓練に真剣に取り組んでいました。力を抜いて水に浮くのは最初は難しかったようですが、少しずつコツを覚え、できるようになっていきました。2年生と4年生の様子です。はじめは2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-5 着衣水泳 2/3

児童の見本です。2枚目以降は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-5 着衣水泳 3/3

4年生は、服を着た時の感覚も確かめ、泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-4 5年 国語 1/3

5年生国語では、文の組み立てについて、主語と述語の関係について学んでいました。プリントの問題を解いて確認したり、先生の板書の文をみんなで考えていました。今後、文法は大切になりますのでしっかり勉強しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)-4 5年 国語 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-4 5年 国語 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-3 6年 理科 1/2

6年生理科の授業は、植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるかの実験をするための手順などを確認していました。今日から準備をし、調べるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-3 6年 理科 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)-2 1年 こくご 1/3

1年生こくごの授業では、おおきなかぶと漢字の学習でした。「七」について、七つ、七がつ、七日などの読み方を習い、最後に書く練習をしていました。なかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/16 卒業式前日準備
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751