最新更新日:2024/06/28
本日:count up104
昨日:153
総数:107295
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

6月13日(月)2年 算数 2/3


画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)2年 算数 3/3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-6 2年 さつまいも植え

1組、2組合同で、さつまいもを植えました。大きく育つように、注意事項をよく聞いて、暑い中頑張りました。「大きいのができたら食べたい!」と意気込んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-5 4年 算数 1/2

4年生算数の授業では、分度器を使って三角形を描くことがめあてでした。分度器をどのように使えばいいか見通しを持って作業を始めていました。分度器で慎重に角度をはかって三角形を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-5 4年 算数 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-4 お手本

きんやっ子タイムで、児童の皆さんに考えておいてくださいと伝えていたことに対して、行動で答えてくれた1年生がいたので、思わず写真撮らせてと言ってしまいました。素敵な行動だと思います。教室に行って担任の先生に伝えると、まわりにいた児童も「おれもやったで」「電気消したよ」と教えてくれました。素直ないい子ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-3 関西外国語大学へのごあいさつ

開校式実施を前に関西外国語大学 谷本 榮子 理事長・総長 様にご挨拶に伺いました。関西外国語大学の施設の拝借のごあいさつや、今後の海外の学校とのオンライン交流や今夏に来日する留学生との交流などについても意見交換を行ってきました。
画像1 画像1

6月10日(金)-2 きんやっ子タイム 1/4

きんやっ子タイムがあり、体育委員会から委員会の仕事や、体育で使う道具などの説明がありました。子どもたちの力で学校がさらに良くなっていることが分かりました。また、校長先生から「あいさつ、せつでん、マスク」について、担当の先生から「放課後の遊び方」についてお話がありました。
担当の児童がとても上手に司会進行をしてくれ、放送局並みだねと先生方から褒められていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-2 きんやっ子タイム 2/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)-2 きんやっ子タイム 3/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)-2 きんやっ子タイム 4/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)3年 道徳 1/3

昨日の3年生道徳の授業です。「しょうたの手紙」という題材で、仲間はずれにされて学校に行けなくなった「しょうた」がクラスのみんなに出した手紙をもとに、「楽しい学級をつくる」とはどういうことかを考えていました。たくさんの優しい意見が出て、嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)3年 道徳 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)3年 道徳 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)-6 5年 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生家庭のの初めての裁縫道具を使った授業。一つ一つ道具を確認しました。最後に玉結びをしましたが、みんな苦戦していました。お家でたくさん練習し、来週までに玉結びが完璧にできるようになるかな?

6月9日(木) -5 3年 音楽 1/4

3年生音楽の授業は、リコーダーや歌、木琴演奏と多くの活動を子どもたちが楽しそうに行っていました。リコーダーも木琴も全員ができていました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) -5 3年 音楽 2/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) -5 3年 音楽 3/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) -5 3年 音楽 4/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) -4 ブラッシング指導

歯科衛生士の方に来校していただき、3年生と6年生にブラッシング指導をしていただきました。手作り教材をたくさん準備していただき、分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/16 卒業式前日準備
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751