最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:153
総数:107302
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

8月25日(木)-5 始業式の全クラスの様子 3/5

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-5 始業式の全クラスの様子 4/5

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-5 始業式の全クラスの様子 5/5

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-4 始業式 1/3

2学期の始業式をオンラインで行いました。いつものように背筋を伸ばし、熱心にお話を聞いていました。校長先生から本日配布の学校だよりの内容を子もたち向けにしました。ご家庭でもお子さまとお話をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-4 始業式 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-4 始業式 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-3 元気に登校

2学期が今日から始まります。子どもたちは、たくさんの荷物を持って、元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(木)-2 体育器具の搬入 1/2

新しい縄跳び台や逆上がり補助器、来年用のプールマットが届き、搬入しました。先生方暑い中、お疲れさまでした。早速、児童が使っていました。
最後の写真では、先日紹介した室内で発芽させ、土に植え替えた種から芽が、すくすくと育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)-2 体育器具の搬入 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)1年生 秋の遠足下見

1年生の先生方が夏休中に遠足の下見に行ってきた報告です。
秋の遠足で行く京都水族館に下見に行ってきました。イルカショーは残念ながらお休みでしたが、暑い中アザラシもペンギンも元気に過ごしていました。海の生き物について色々と学ぶことができそうです。遠足当日もお天気になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水)-6 以前のブログは本日までです

以前のブログは本日までとなり、明日は見れないとのことです。(本日分、再度作り直しました!)

8月24日(水) -5 一中校区夏季合同研修会 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) -4 種植え 1/2

10校の校務員さんのセンター校になっている本校では、各小学校のお花の苗を育てることも業務の1つになっています。本校の校務員さんたちが、8月18日〜23日にパンジー、ビオラ、クリサンセマムを温度調整など厳密に行い、発芽させ、小さな発芽した種を一つずつ土へ植えかえていました。ある程度育った段階で各校に配布するとのことです。繊細な作業、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) -4 種植え 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) -3 カイズカイブキの剪定 1/2

8月19日(金)〜23日(火)に校庭の木々やカイズカイブキの剪定を業者の方々にしていただきました。子どもたちが菊を育てているところが鬱蒼(うっそう)としていましたが、スッキリしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

8月24日(水) -3 カイズカイブキの剪定 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) -2 屋上の清掃 1/3

8月16〜18日の大雨で雨漏りがありました。校務員さんに調べてもらうと、屋上の排水口に土砂などが溜まっていました。長年清掃されていなかったようで、土砂に雑草が生えているところもありました。校務員さんが土砂を取り除き、雨漏り部分の水抜きも翌日には終わらせてくれました。ありがとうございました。校務員さんには夏休み中、子どもたちが安全に過ごせるよう、伸びた木々の剪定もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(水) -2 屋上の清掃 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(水) -2 屋上の清掃 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) さつき学園見学 1/4

8月17日に禁野小学校の新校舎の今後の設計の参考にするため、業者が建設に関わった守口市立さつき学園の視察を行いました。教室はもちろん、2階の体育館や自由度の高い図書館とメディアセンター、玄関を中心とした杉材の天井、色分けされた階段、屋上のあおぞら菜園などを見学しました。教室は、横に広く、最高列の児童も黒板が見やすいとのことでした。また、移動式のプロジェクタが固定されていた大きな黒板が印象的でした。さらに、地域で活用できる施設も充実しているとのことでした。参考になるところを取り入れ、よりすばらしい新校舎にしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/16 卒業式前日準備
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751