最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:72
総数:107466
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

12月12日(月) -6 休み時間 1/2

休み時間、子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) -6 休み時間 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

12月12日(月) -5 5年 算数 1/2

5年生参集の授業は、台形の学習でした。問題をし、終えた子からタブレットドリルで、明日の期末テストに向け、それぞれが復習したいもの選んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) -5 5年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

12月12日(月) -4 4年 社会 1/2

4年生社会は単元テストでした。鉛筆で記入する音しか聞こえず、真剣に取り組んでいました。良い緊張感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) -4 4年 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

12月12日(月) -3 6年 社会

6年生社会の授業では、東京空襲について、資料から分かったことを記入したり、教科書を調べ、分かったことなどを記入していました。たいへん集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) -2 1年 生活 1/2

1年生生活の授業を見に行くと、教室を出て、整然と2列に並び、外靴に履き替えていました。チューリップの観察をするためです。チューリップを観察するだけでなく、土を触ったりして、水分が足りているかなども確かめていました。先生にチューリップの様子を報告している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) -2 1年 生活 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

12月12日(月) 校内美化

本校は新しい学校ですが、校舎は築約40年と古いです。児童は毎日一生懸命清掃し、学校を美しく保ってくれています。先週の個人懇談期間中は、教職員で普段できない校内の清掃や整理を行いました。
支援学級の外のスロープは使用頻度が少なく、苔が生えていたので、高圧洗浄機で美しくしました。1枚目が清掃中、3枚目が清掃後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-8 第5回新しい禁野小学校の関係課会議

5回目の新しい禁野小学校の関係課会議が行われ、市役所と教育委員会、業者の方々、校長が参加しました。教室や特別教室、図書館、トイレなどの配置や、グランドの遊具、正門や東門の通路、きんやっこ広場と呼ばれる憩いの場などについて話し合いました。何度も様々な会議を行い、素敵な学校になってきました。
今週も1週間ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月9日(金)-7 2年 せいかつ

2年生せいかつの授業では、まちのステキをつたえようということで地域新聞を作っていました。調べたり、新聞を書いていたり、友だちと相談したり、それぞれのペースで行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-6 5年 算数

5年生算数の授業では、今まで学習した三角形や四角形の面積の求め方を使って、台形の面積が何になるのかを考えています。まずは自分で考え、次に近くの人と考えを交流しました。色々な考え方があり、おもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-5 1年 さんすう

1年生さんすうの授業では、班で問題を作っていました。終わった班から別課題に取り組んでいました。それぞれに合った課題が準備されていて、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-4 3年 体育

3年生体育は、ボール遊びでした。ボールを足や手で扱い、遊具を使って、様々な課題に挑戦していました。難しい課題に挑戦する姿はステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-3 5年 社会 1/2

5年生社会の授業のまとめの様子です。まとめで、○○○に入るところを考えていました。一緒に考えてみてください。「日本の会社や工場が持つ高い技術をいかし、○○○を見通して製品が作られている。」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)-3 5年 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

12月9日(金)-2 きんやっこタイム 1/4

オンラインで、児童集会のきんやっこタイムを行いました。園芸委員会からの発表やきんやっこまつり(児童まつり)、生活指導の先生からは公園の使い方についてお話がありました。マナーを守って、楽しく遊んでください。校長先生からは、交通ルールについての注意と、あいさつ、目標について、学習についてお話しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)-2 きんやっこタイム 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

12月9日(金)-2 きんやっこタイム 3/4

画面を見ている姿勢がどのクラスもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/16 卒業式前日準備
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751