最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:153
総数:107289
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

4月19日(火)-5 1年 どうとく

1年生どうとくの授業では、「ようこそ 1ねんせい」という題材で、どうとくの授業のことを教えてもらったり、ルールを守ることなど学校生活で必要なことを話し合い、考えていました。姿勢を正して先生の話を聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)-4 5年生すくすくテスト 1/2

5年生は、準備段階から少し大変でした。マークシートへの記入や解答用紙の切り離しなど、初めてのテストの受け方だったからです。その後は、6年生同様、緊張しながらも一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)-4 5年生すくすくテスト 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)-3 6年生全国学力・学習状況調査 1/2

6年生の様子です。真剣な面持ちで、少し緊張しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)-3 6年生全国学力・学習状況調査 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)-2 6年生全国学力・学習状況調査、5・6年生すくすくテスト

本日は、6年生の全国学力・学習状況調査と、5・6年生のすくすくテスト実施日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 御 礼

昨日の学校ブログのアクセス(=端末数)が、開校以来最高の338となりました。ご覧いただき、ありがとうございました。たいへん励みになります。
今週は、クラス全員を列やグループごとで紹介予定です。児童の皆さんは、自分の授業態度や姿勢などを、保護者の方は、お子さまやクラスの学習の様子をご覧ください。

4月18日(月)-6 6年 国語

6年国語では、2つの作品に書かれた「生きること」について自分の考えをiPadにまとめていました。ノートに書くと書き足しや消す時がたいへんなので、まずiPadで下書きをするとのことでした。子どもたちは10分間にどんどん文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)-5 3年 理科 1/2

3年生理科では、みのまわりの生き物を外で調べ、その結果を発表していました。一人(自分だけ)では気付かなかったことで友達の考えを聞き、熱心にノートに書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)-5 3年 理科 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)-4 1年 こくご

1年生こくごの授業では、「へ」の練習をしていました。前のクラスと同じ流れで授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)-3 1年 国語

1年生国語の授業では、「く」「へ」「し」の字を習い、それぞれの入っている言葉を発表し合いながら、書く練習へと進んでいました。積極的に発表できていて、学習意欲がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)-2 2年 生活

2年生、生活の授業は春さがしでした。外に春をさがしに行く前に、教室でどんなものを調べるかをクラス全体で発表しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 4年 国語 1/2

どの学年も本格的に授業が始まっています。4年生国語の授業では、お互いの考え方に関心を持ち、やりとりを続けることがめあてでした。ペアやグループで決められたテーマについてやりとりをしていました。盛り上がって、何度も時間の延長がされていました。めあて達成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 4年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(日)校歌のお披露目 1/3

本日、昨年9月にオープンした枚方総合文化芸術センターで、「第3回東日本復興支援チャリティコンサート」に本校5・6年生の児童が参加し、大ホールで本校校歌をお披露目しました。満員の観客の前で子どもたちは、堂々と歌い、最後の「〜禁野小学校」と歌い終わらないうちから拍手が起こり、たいへん感動しました。フィナーレでは東日本復興支援ソング「花は咲く」を歌いました。終了後、子どもたちに感想を聞くと、緊張したとのことでしたが、ドキドキをしっかり楽しんだようでした。
主催者の皆さまはじめ枚方市教育委員会の皆さま、指導していただいた枚方市教育推進プランナー田口秀男さまとピアニストの司文子さま、たいへんありがとうございました。また、5、6年生の保護者の皆様のご理解とご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日)校歌のお披露目 2/3

学校に集合後、30分歩いて会場に到着しました。その後、最後の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日)校歌のお披露目 3/3

満員の観客前で堂々と歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)-9 1年 初めての給食 1/5

1年生は初めての給食でした。給食前の飛沫防止シールドの準備や着替えを済まし、役割分担に分かれての整列、移動、運搬、配膳を自分たちで行いました。食べるまでに長い時間をかけ、普段のお家で準備してもらっている食事の有難さが分かったことと思います。いただきますの後は、シーンと静まり返り、黙々とおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)-9 1年 初めての給食 3/5

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/16 卒業式前日準備
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751