最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:72
総数:107475
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

6月1日(水)-6 6年 社会 1/2

6年社会は、命を守るまちづくりについて考えていました。安心できるまちとはどんなまちかを釜石市を例にして考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-6 6年 社会 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-5 1年 たいいく

1年生たいいくの授業は、マット運動での前まわりの練習でした。担任の先生は前まわりの付き添いのためその様子の撮影はできなかったようですが、演技前の整列が素晴らしかったとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)5年 林間学校 46

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 45

5年生は無事全ての活動を終え、予定よりも約30分早く帰校しました。最後は、司会の児童中心にりっぱに解散式を行いました。子どもたちには、多くのいい思い出ができたようです。お家でたくさん話をすることになっていますので、聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 44

2日間、楽しく過したマキノ高原とも、お別れの時間となりました。民宿の方に手を振りながら、「一生忘れないからね!」と。素敵な思い出がたくさんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 43

食べ終わった後は、片付けです。飯盒や鍋についた黒い煤を落とすのは大変でしたが、みんなで協力できたので、予定よりも早く片付けを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 42

みんなで協力して作ったカレーライスです。「とっても美味しい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-3 4年 国語 1/3

4年生国語の時間は、聞きたいことの中心の話題を聞くために質問しながら話を聞くことがめあてでした。班で発表する人、メモを取る人など忙しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)-3 4年 国語 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-3 4年 国語 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-2 1年 さんすう 1/2

1年さんすうの授業は、0のつくたしざんでした。1年生は、黒板を写すのも難しそうで、先生が一人一人のノートを見ながら授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)-2 1年 さんすう 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 41

美味しそうなカレーとご飯ができあがりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 40

煙が目に染みますが、火の番を頑張っています。出来上がりが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 39

かまどに薪を入れ、火をつけます。鍋からグツグツという音が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 38

野菜は5mmぐらいの厚さに切ります。友だちにアドバイスをしてもらいながら切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 37

野菜を洗って切っています。調理実習の成果は、発揮できているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 36

洗米の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年 林間学校 35

お米を洗っています。4、5回洗った後、線まで水を入れます。お米をこぼさないように気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751