最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:155
総数:106926
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5月13日(金)-4 4年 算数 1/2

4年生算数少人数授業は、わり算の学習でした。80枚の色紙を4人で同じ数ずつ分けると、1人は何枚になるかなどを説明できるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)-4 4年 算数 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)-3 2年 国語 1/2

2年生国語では、「たんぽぽ」の単元でみとくきのようすをプリントにまとめていました。まとめ終わった後は、ノートに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)-3 2年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)-2 1年 図工 1/2

2年生図工は、「ゆめのはなばたけ」を描いていました。ちょうちょうのばしょや色の工夫、中央に描くことなどを注意してながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)-2 1年 図工 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 禁野っこタイム 1/4

児童集会の「禁野っこタイム」をオンラインで行いました。今日の担当は、代表委員さんたちで、司会や児童会目標など堂々とした態度で発表できました。校長先生からは「あいさつ」と「ブログ」についてお話をしました。お家の人にぜひ今日のお話をしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 禁野っこタイム 2/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 禁野っこタイム 3/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 禁野っこタイム 4/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-8 6年 国語 1/2

6年生国語は、「イースター島にはなぜ森林がないか」の単元の最初の授業でした。イースター島がどこにあるかなどをそれぞれで調べてから授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-8 6年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-7 1年 図工

1年生の先生から、いつもにも増して今日の図工は集中して取り組んでいたとのお話を聞き、その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)-6 5年 家庭科

5年生家庭科では、家庭の仕事について調べたことを発表しました。また、自分たちができることを考え、交流もしました。(担任の先生より)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)-5 2年 国語 1/2

2年生国語では「たんぽぽ」の単元で、時をあらわすことばを知り、たんぽぽが時間順にどうなっているかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-5 2年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-4 5年 図工 1/3

5年図工の授業は、てんこく制作でした。名前を石に写す作業を紙がずれないように慎重に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)-4 5年 図工 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)-4 5年 図工 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)-3 1年 さんすう 1/2

1年生算数では、1〜10の数を順番や、逆から言えるようにしていました。途中の数からや、2〜3つずつなどいろいろな規則で行われていました。友だちとの練習の様子は微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751