最新更新日:2024/06/16
本日:count up40
昨日:71
総数:105377
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5月30日(月)3年 遠足 17

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 16

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 15

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 14

お楽しみのお弁当の時間です。一人ぼっちにならないようにしましょうという先生の話のあと、グループになって食べようとしていましたが、「一人?じゃあ一緒に食べよう」という声かけがよく聞こえました。校長先生や今日の引率の先生たちも誘われ、優しい子たちばかりだなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 13

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 12

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 11

いよいよ枚方パークに入場し、坂を登って観覧車付近から市内八方位の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 10

河川公園から枚方パークまでの移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 9

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 8

淀川河川公園でバスを降り、淀川や枚方大橋の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 7

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 6

到着後は、民家がたくさんあるので、静かに移動し、近くの棚田の見学をしました。興味深く田んぼをn覗き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 5

バス内では車窓から枚方市の建物や地形などについて学習しました。間もなく穂谷に到着しました。みんな勉強熱心です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)3年 遠足 3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足 2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3年 遠足

3年生は本日、市内めぐりの遠足です。出発式を終え、予定通り出発しました。本日の活動の様子を、児童の安全を最優先し、随時ブログでお知らせしますのでお楽しみください。帰校時間については、大幅な変更がない限りミルメールは送付しませんのでお知りおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)1年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日の1年学級活動の時間です。もっともっと、友だちと話す機会を作るためにゲームに取り組みました。一部の人だけでなく、クラスみんなと仲良くなっていってほしいと担任は願っています。自分から「やろう!」と声をかけている人も多く、積極的に動けている姿が見られました。

5月28日(土)学校運営協議会と新しい学校づくり協議会

学校運営協議会と新しい学校づくり協議会を行いました。学校運営協議会では、今年度の学校運営などについて、新しい学校づくり協議会では、開校式などについて協議を行いました。委員の皆さま、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)-7 5年 家庭 1/3

5年生家庭の昨日と別のクラスのゆでじゃがいも作りです。友だちと話し合いながら、慎重にジャガイモの皮を剥いたり、切ったりして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751