最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:52
総数:105392
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

11月15日(火)-5 6年 音楽 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

11月15日(火)-4 3年 図工

3年生図工では、校外学習について描いた飛行機や昆虫の絵の色を塗っていました。塗り方のポイントを先生から教えてもらい、後は静かに作業をしていました。集中力がすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)-3 1年 さんすう

1年生さんすうの授業では、ひき算のもんだいを各自で作ることが課題でした。ひき算で使う「のこりは」「ちがいは」「どちらが多いか」などのよく使う言葉を学習し、作っていました。みかんやすずめ、クワガタ、ケーキなどについてを問題にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)-2 5年校外学習 15

5年生の校外学習の帰校は、予定より少し遅れました。児童は、解散式を行い、15:55頃下校しました。

11月15日(木)−2 5年校外学習14

博物館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習13

博物館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習12

「プロペラのように落ちてくる実もあります。」
実際に、実を落とす実験をし、観察しました。
「うわぁ、くるくる回りながら落ちてくる!」
学芸員の方の講話は興味深く、あっという間の40分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習11

学芸員の方が、植物の「実」について、講話をしてくれています。
「こんな植物、観たことある?」「あっ、ひっつきむしだ!」「服につくと取れないんだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習10

長居自然史博物館に到着しました。
「象の化石?鯨の化石?」
「なんか、生き物がいる!」興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習9

海を眺めながら、みんなで食べるお弁当は、格別です。昼食後は、長居自然史博物館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火))-2 5年校外学習8

待ちに待った、お弁当の時間です。作ってくれたお家の人に、感謝の気持ちを込めて、「いただきま〜す。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習−7

エコプラザの見学が終わりました。お土産ももらい、にっこりです。
エコプラザの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)−2 5年校外学習−6

たくさんの企業が、環境保全のために取り組んでいます。節電、ごみの分別など、自分たちにもできることは何か、考えることができました。

11月15日(火)-2 5年校外学習−5

「空き缶ペットボトル分別箱は、みんなと同じ5年生が考えました。」
「えー、すごい!」アイディアも、エコにつながることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)-2 5年校外学習 4

エコプラザに到着しました。3グループに別れ、見学します。
「このマーク、観たことある!」さっそく発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)-2 5年 校外学習 3

ATCに到着しました。働いている方や一般の方の迷惑にならないよう、気を付けながら、グリーンエコプラザに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)-2 5年 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バス内で、はい、チーズ。

11月15日(火)-2 5年 校外学習 1

5年生は、校外学習の出発式を終え、予定通り出発しました。本日の活動の様子を、児童の安全を最優先し、随時ブログでお知らせしますのでお楽しみください。帰校時間については、大幅な変更がない限りミルメールは送付しませんのでお知りおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 4年作品 1/3

4年生の消しゴムアートです。紙にコンテで色を塗った後、消しゴムで作品を仕上げました。細かい作業で陰影を出し、絶賛されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 4年作品 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751