最新更新日:2024/06/16
本日:count up51
昨日:71
総数:105388
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5月18日(水)-3 4年 図工 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)-2 中休み 1/3

中休みは、子どもたち同士や先生と自由に遊んでいます。自分たちで考えて、仲良く活動できることはとてもいいことです。遊びながら、頭も心も身体も鍛えましょう。中休み終わりのチャイムが鳴ると、みんな走って教室に帰っていました。いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)-2 中休み 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)-2 中休み 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)6年 社会 1/2

6年生社会の授業は、憲法とわたしたちの暮らしの単元の復習でした。日本国憲法や税金についての復習をし、個人でまとめたり、問題作りをしていました。近々、テストが行われるとのことです。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)6年 社会 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-7 開校式打ち合わせ 1/2

関西外国語大学と開校式の打ち合わせと式を行う会場の下見を行いました。先日5、6年生がチャリティーコンサートで枚方市立芸術文化センターを利用しましたが、そこを上回る施設でたいへん驚きました。開校式の詳細の連絡につきましては、来週にはお知らせする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)-7 開校式打ち合わせ 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)-6 教育委員会の学校訪問

大阪府と枚方市の教育委員会の指導主事さんなどが来校され、各クラスの様子を参観し、その後、意見交換を行いました。非常に落ち着いていて、しっとりとした良い雰囲気の学校で、先生方の指導の賜物であると褒めていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-5 6年 家庭 1/2

6年生家庭科では、身の回りのよごれを調べる単元で、学校の中について各グループで調べていました。学校中を回り、よごれの部分を写真で撮り、掃除する場所を決め、どんな道具が必要かなど作戦を立てていました。次回、実際に掃除をするそうです。また学校が美しくなりそうで、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-5 6年 家庭 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-4 2年 どうとく 1/2

2年生道徳では、「大すきなフルーツポンチ」という題材で、給食当番の「ぼく」が、給食の人気メニューのフルーツポンチを仲よしのしゅんたさんに、「みんなよりも多く入れてあげたい。そのかわり、文句を言わないけんちゃんの分を少なくしよう」と思い、しゅんたさんの器にたくさんよそう。それを見ていたかおりが、「どうしてしゅんたさんの分だけ、そんなに多いの。」と指摘するという「公正、公平」について考えるお話でした。お子さんはどう考えたかお家でぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-4 2年 どうとく 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-3 3年 図工 1/3

3年生図工では、デカルコマニやバチックといった絵の具の使い方を学び、絵やデザインを描いていました。できた絵を嬉しそうに見せ合いしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-3 3年 図工 2/3

友だちの作品を観て、講評している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-3 3年 図工 3/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-2 1年 国語 1/2

1年生こくごの授業では、ひらがなの「あ」と「ゆ」を学んでいました。いつものように言葉探しをし、エアで書き、ドリルで練習をしていました。丸く書くところがポイントでしたが、注意して書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)-2 1年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)5年 外国語 1/3

昨日の5年生の外国語です。名刺を交換しながら自己紹介する活動でした。ロイロノートで名刺(カード)を作成し、生徒間通信の機能を使って友だちと交流しました。デジタルでの名刺交換なので、コピーも保存も簡単にでき、活動時間をたくさん取ることがことができました。子どもたちはいきいきとやりとりをしていました。(外国語担当教員より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)5年 外国語 2/3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751