最新更新日:2024/06/21
本日:count up104
昨日:135
総数:137008
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食 4月15日(金)

画像1 画像1
<メニュー>バジルチキン・チンゲン菜のソテー・カラフルソテー・インゲン豆のクリームスープ・うずまきパン・牛乳
<アレルギー対応食として>インゲン豆のクリームスープの代わりにインゲン豆の豆乳スープ・うずまきパンの代わりにご飯

今日はパンの日です。柔らかいうずまきパンです。小麦アレルギーの人には、ご飯が提供されます。また乳のアレルギーの対応として、クリームスープの乳の代わりに豆乳を使ったスープが提供されています。中学校給食では7大アレルゲン(えび・かに・卵・そば・乳・小麦・ピーナッツ)に対して対応食を提供してくれています。(かに・そば・ピーナッツはそもそもメニューになることがないように思います)安全に給食を味わってほしいです。

いただきます!今日の給食 4月14日(木)

画像1 画像1
<メニュー> ホキの南蛮漬け・きのこソテー・切り干し大根のピリ辛炒め・すまし汁・ご飯・牛乳

ホキの南蛮漬けは、魚が苦手な人もおいしく食べられるメニューの一つです。ご飯とよくあいます。切り干し大根は最近家庭では食べる機会があまりないのか、小学校では残菜がたくさん出て残念だったのですが、今日のようにピリ辛にすると生徒たちも食べやすくなるのかもしれません。(ホントは切り干し大根はおいしいおかずなのですが)日本の伝統的な食材をしっかり食べてもらうために、栄養士さんたちが様々な工夫をしてくださっていることを感じます。

いただきます!今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 豚肉の生姜焼き・ボイル野菜・小松菜のごま炒め・じゃがいもの味噌汁・ご飯・牛乳

豚肉の生姜焼きは生姜の風味がしっかりして、今日のような暑いにも食べやすいです。また、新学期が始まって生徒も大人も少し疲れ気味の体にしっかりビタミンB1を補給できます。じゃがいもの味噌汁は、じゃがいも以外にも具だくさんでおいしくいただきました。

いただきます!今日の給食 4月12日(火)

画像1 画像1
<メニュー>鮭の野菜あんかけ・春雨の炒めもの・わかめスープ・ご飯・牛乳

鮭の野菜あんかけは、野菜たっぷりのあんがかかっていて、鮭の味ばかりでなく野菜の味もしっかり味わえました。魚が苦手な生徒もいると思いますが、このような調理だと鮭も野菜もおいしくいただけたのではないでしょうか。

いただきます!今日の給食 4月11日(月)

画像1 画像1
<メニュー> ビーフカレー(米粉)・ツナひじきサラダ・フルーツポンチ・ご飯・牛乳

小学校より1日早く中学校の給食が始まりました。今日はみんなが大好きなカレーとデザートにフルーツポンチがつきました。サラダとフルーツポンチは冷たい状態で提供されたので、かなり暑い日となった今日は、冷たさがうれしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 仮入部終了
4/19 裁量なし・全国学力学習状況調査・クラブ集会
4/20 裁量=金5 代各委員会
4/21 木12345 教育相談1
保健行事
4/15 検尿二次
4/18 内科検診1
4/20 眼科検診
PTA行事
4/16 PTA学級集会
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624