まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

(お知らせ)長期休業明けの自殺予防について

文部科学省からのお知らせ「長期休業明けにおける自殺予防について」につきましては、こちらをご覧ください。
 ⇒ 【文部科学大臣のメッセージ】中学生・高校生のみなさんへ
 ⇒ 【文部科学大臣のメッセージ】保護者や学校関係者等のみなさまへ

重要 堀越信司(ほりこしただし)さんが「銅メダル」を獲得されました!!!

画像1 画像1
堀越信司(ほりこしただし)さんが、東京パラリンピック陸上男子マラソン(視覚障害T11、12)で「銅メダル」を獲得されました。堀越さんは、昨年(2020年11月16日)、本校で実施した人権講演会においてゲストティーチャーとしてお招きしご講演をいただきました。加えて、子どもたちと一緒にグラウンドを走っていただきました。堀越さん、本当におめでとうございます。そして、感動をありがとうございました。

堀越信司さんからのメッセージ・・・
「昨年、メダルを獲ることをみなさんの前で約束しました。その約束が果たせて本当にうれしく思います。メダルを持って必ず津田中にお伺いします!応援ありがとうございました!」

スクールカウンセラー便り(2学期)を発行しました。

【スクールカウンセラー便り】はこちらをご覧ください。
 ⇒SC便り(2学期)

ICT機器を活用した新たな学びのための環境整備

タブレットを通じて黒板の見える範囲を確認し、オンラインで学習する子どもたちも黒板が見やすくなるように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南棟が改装され、きれいになりました!

夏休みの間、長寿命化工事により南棟の内装工事がおこなわれました。猛暑の中、工事をしてくださった関係の皆様、ありがとうございました。子どもたちは、気持ちよく2学期を迎えることができました。今後も大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津田中学校だより(8・9月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより8・9月

給食・食育だより(8・9月)について

第一学校給食共同調理場からの「給食・食育だより(8・9月)」はこちらをご覧ください。
 ⇒ 給食・食育だより(8・9月)

ICT 機器を活用した新たな学び~緊急対応版~

枚方市教育委員会からのお知らせ「ICT 機器を活用した新たな学び~緊急対応版~」につきましては、こちらをご覧ください。
 ⇨ ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版〜
 ⇒ 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

小中学校合同で研修会をおこないました!

画像1 画像1
8月23日に津田小学校、津田南小学校、津田中学校が合同で研修会をおこないました。
午前中は、門真市立砂子小学校の校長先生と枚方市教育委員会の指導主事をお招きして「開発的生徒指導と人権教育」、「服務について」をテーマにご教授いただきました。午後からは、情報(ICT)の活用について情報教育担当の先生から主にタブレットの発展的な活用について学びました。
すべての子どもたちを対象に生徒指導をおこなう上で大切なことや教育公務員として服務を順守するために欠かすことのできない同僚性、ICT機器を活用した新たな学びの推進や業務改善をおこなう上で必要なスキルなどを知ることができました。

教職員も学びます!

画像1 画像1
7月20日(火)職員会議の後、教務主任の先生が講師となって研修をおこないました。テーマは「S-EMS」で、“使用していない部屋の電気を消す”など、10個の項目に加えて、“時間外勤務を減らす”ことが究極のエコであり、そのための一つの手段として「クリーンデスク」の紹介がありました。「クリーンデスク」を行うことで目の前の情報量が少なくなり集中できること、引き出しを整理することで物を探す時間が節約できることなどを学びました。

津田中学校第4回PTA企画委員会がおこなわれました。

画像1 画像1
7月18日(日)10時から、PTA企画委員会がおこなわれました。会長あいさつのあと、学校からの報告、各常任委員会からの活動報告があり情報共有しました。また、本部役員からは、活動報告に加えて、今後の予定として夏季統一パトロールへの参加などがありました。

製氷機を寄贈していただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAのみなさんから製氷機を寄贈していただきました。設置台はPTA役員の方が手作りしていただきました。暑い夏を迎えるにあたって、子どもたちの熱中症対策にとても役立ちます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

司書だより(No.1)を発行しました。

【司書だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 司書だより

令和3年度(2021 年度)奨学金制度に係る動画配信による説明会のご案内について(お知らせ)

枚方市教育委員会からのお知らせ「令和3年度(2021 年度)奨学金制度に係る動画配信による説明会のご案内」につきましては、こちらをご覧ください。
 ⇒ 奨学金制度に係る動画配信による説明会のご案内

保護者対象アンケート(枚方市教育委員会)へのご協力をお願いします。

TOPページ左、学校日記カテゴリのタブ「保護者対象アンケート」をクリックしていただき、「ICTを効果的に活用した学習状況についての保護者アンケート」にご協力をお願いします。回答にはミルメールでお知らせしたIDとPWが必要です。回答期限は、令和3年7月20日(火)17時までとなっています。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

給食・食育だより(7月)について

第一学校給食共同調理場からの「給食・食育だより(7月)」はこちらをご覧ください。
 ⇒ 【給食・食育だより】7月

津田中学校だより(7月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより(7月)

大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書の評定について(お知らせ)

枚方市教育委員会からのお知らせ「大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書の評定について」につきましては、こちらをご覧ください。

令和3年度の調査書評定の府内統一ルールのお知らせ(中1生、中2生)
令和4年度入学者選抜における調査書評定の府内統一ルール等のお知らせ(中3生)

PTA本部だより(6月号)が発行されました。

PTA本部だより(6月号)につきましてはこちらをご覧ください。
 ⇒ PTA本部だより(6月号)

津田中学校区「小中交流会」をおこないました!

画像1 画像1 画像2 画像2
津田小学校から教頭先生と生徒指導担当の先生、津田南小学校からは4名の旧6年生の担任の先生に来校していただき、「小中交流会」をおこないました。
現在の1年生の学校生活における様子や、小学校時における様子などを互いに交流し、今後の適切な支援につなげていきます。子どもたちのための活発な情報交換ができました。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132