まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

教育実習が始まりました!

本日より、三週間、教員をめざしている大学生3名(本校の卒業生です)が教育実習に来ています。首席の先生や生徒指導主事の先生、保健室の先生、教科や学年の先生から教育実習に臨む心構えなどを学びました。放課後は部活動指導や下校指導を行い、その後は控え室にて教材研究に取り組みました。教育実習は三週間という短い期間ですが、しっかり学び、力をつけてほしいものです。

画像1 画像1

給食・食育だより(6月号)について

給食・食育だより(6月号)はこちらをご覧ください。

給食・食育だより(6月号)

PTA環境改善委員さん、校務員さんが「Tsuda Garden」の整備を行ってくださいました!

画像1 画像1
PTA環境改善委員さん、校務員さんが「Tsuda Garden」への種まきに向けて、土を耕したり、除草を行ってくださいました。降雨にもかかわらず、生徒たちのために、より良い学習環境づくりに取り組んでくださり、ありがとうございました。

津田ふれあい地域教育協議会「予算総会」及び「地域情報交換会」が行われました!

画像1 画像1
前段の「予算総会」では、委員より「規約の変更」「事業計画」「予算案」について説明があり、皆さまのご協力のもと、ご承認をいただきました。後段は「地域情報交換会」が行われ、コミュニティ会長さま、福祉委員会 会長さま、区長さま、各自治会長さま、民生委員・児童育成委員の皆さま、青少年育成指導員会の皆さま、保護司の皆さま、更生保護女性会の皆さま、PTA会長さま、小学校・中学校・高等学校より報告がございました。平日の夜間にも関わらず、校区の児童・生徒及び地域活動活性化のために、貴重なお時間とご意見を頂戴し、ありがとうございました。

NETのShan先生が津田小学校で授業を行いました!

めあては、「興味のあることや得意なことを自己紹介しよう」です。6年生の子どもたちは、クラスの仲間、保護者さま(この日はオープンスクールとのことです)、Shan先生、ALTの先生、担任の先生が見守る中、興味のあることや得意なことなど、緊張しながらも一生懸命、英語によるプレゼンテーションを行いました。授業のまとめでは、 Shan先生から「Good job!」とお褒めの言葉をいただくとともに、「次回のプレゼンテーションでは、タブレット端末の画面ではなく、前を向いて発表しよう!」とご助言をいただきました。

画像1 画像1

「クリーン津田大作戦(津田ふれあい地域教育協議会主催)」を行います!

今年度も6月8日(土)に「クリーン津田大作戦」(校内一斉清掃・津田ふれあい地域教育協議会主催)を行います。生徒には、事前に担任及び部活動顧問から参加の有無を確認いたします。なお、保護者の皆さまのご参加も大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

PTA環境改善委員さん、校務員さん、教員業務支援員さんが「Tsuda Garden」への種まきの準備を行なってくださいました!

今年度は、「サルビア」「マリーゴールド」「ダリア」「日々草」を育ててくださるとのことです。いつも生徒ために、より良い学習環境づくりを行なってくださリ、感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫学力向上に係る企画会議をおこないました!

5月14日(火)、校区の小中学校の担当者、管理職が集まり、企画会議を行いました。各校の取り組み等の情報交換を行うとともに、校区のめざす子ども像の確認や、今年度も取り組みを進めていく、「非認知能力」について協議しました。
画像1 画像1

第2回PTA企画運営委員会がおこなわれました!

5月12日(日)、PTA本部役員及び各常任委員の皆さまが集まり、企画運営委員会がおこなわれました。会長あいさつの後、学校からの報告及び今後の予定の確認がありました。その後、各委員会からは、おはよう運動、PTA広報誌、花壇の整地、PTA学年だより、PTA本部の活動など、それぞれの取り組みについて報告がありました。また、全体会終了後も、各委員会ごとにご議論されていました。日曜日にも関わらず、生徒のためにご活動いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました。

5月11日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員のみなさんが集まり、5月24日(金)に実施する「運営委員会」「予算総会」及び6月8日(土)に実施する「クリーン津田大作戦(地域一斉清掃)」について、ご協議いただきました。土曜日にも関わらず、校区の児童・生徒及び地域活動活性化のために、取り組んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA環境改善委員さんと校務員さんが「Tsuda Garden」の整備について、打ち合わせをおこなってくださいました!

例年、本校では「Tsuda Garden」の整備について、PTA環境改善委員さんと校務員さんが連携して取り組んでいます。どんな美しい花が咲き誇るか、今からとても楽しみです。PTA環境改善委員の皆さま、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 修学旅行(3年)
6/3 3年代休
6/6 校外学習(1年)
6/7 校外学習(2年)
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132