まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

体育祭の学年練習をおこないました

今週は月曜日に3年生、火曜日に2年生、水曜日に1年生の体育祭学年練習をおこないました。
並び方の確認や準備体操のあと、全員リレーを実際に走ってみました。
どの学年も白熱した戦いで盛り上がっていました!
クラスごとに作戦会議をしたり、バトン練習をしたりすることで、今後まだまだ順位は入れ替わることでしょう。
体育祭本番もついに来週にせまっています!楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン生徒総会を開催しました!

6時間目にMeetによるオンライン生徒総会をおこないました。
本部・専門委員会からの方針提案、質問や意見に対する回答、クラブ費の分配方法など、担当に分かれて説明しました。
最後には会長が「みんなを引っ張っていけるよう頑張ります!」と言ってくれました。
緊張しながらおこない、終わったあとは、ほっとした生徒会一同でした。
承認の結果は、月曜のお昼の放送で報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭メンバー決め

昨日の6時間目は体育祭のメンバー決めをおこないました。
体育委員を中心に、真剣に話し合いながら決めていました。
来週は学年練習があります。
早くも梅雨入りしてしまい、天気が心配ですが、楽しく有意義な練習ができるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会にむけて

生徒会役員は、体育祭と生徒総会の準備を毎日がんばっています!
昨日の放課後には生徒総会の冊子とじをおこないました。
「足が痛い〜」「腰が痛い〜」と言いながらも、全校生徒分の冊子をみんなで協力してつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会にむけて頑張っています

定期テスト終了後、生徒会役員は来週の生徒総会にむけての打ち合わせをおこないました。
クラスの意見に対する回答集をまとめた原稿の確認をしたあと、当日の役割分担をしたり、掲示板用の紹介文をつくったりしました。
感染拡大防止のため、今年も全校生徒が集まって体育館で開催することは難しいので、各教室に分かれてオンライン開催となります。
まだまだ慣れない方法ですが、頑張って準備しています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

UNICEF(国際連合児童基金)募金ありがとうございます

先日、ユニセフ学校募金ご協力のお願いのプリントを配布しました。
募金によって、下の例ような支援物資が調達できるそうです。
(例)👇
65円 ビタミンやミネラルが含まれた微量栄養素パウダー30袋。緊急時においても、食事に混ぜて摂取することができる。
177円 経口ポリオワクチン10回分
381円 子ども用のえんぴつ10本とノート10冊
542円 使い捨ての注射器(5ml)100本。これにより、100人の子どもたちが安全な器材で予防接種を受けられる。

プリント配布直後から、募金をしてくれた生徒たちがいます。
ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭 団発表!

先日の体育委員会で、今年の体育祭の団分けのくじ引きをおこないました。
結果は本日昼休みに放送で発表しましたが、団分けは以下の通りになりました!
どの団も優勝めざしてがんばっていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132