まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

前期最終専門委員会

画像1 画像1
今週水曜日、前期最終の専門委員会が行われました。委員長からあいさつがあり、一人ずつ振り返りをしました。
学活委員会では、「人前で話すことが前よりも得意になった」「クラスをまとめるのは難しいけど、少し自分に自信がついた」と話してくれる人が多かったです。
木曜日には第75期生徒会から第76期生徒会への引き継ぎも行われました。前期のみなさん、本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした!

生徒会役員 頑張りました!

カルスポ祭文化の部は、生徒会役員が中心となって進めました。
ビデオ撮影・編集やポスター作りなどの準備から始まり、当日は司会進行、ホリゾント等の貼り換えや誘導、照明、そして後片付けまで、本当に一生懸命頑張りました。
コロナ禍での文化祭として、新たな形を考え作り上げてきました。当日のバタバタした中でもみんな臨機応変に行動し、無事に文化の部を成功させることができました!これが第75期生徒会の最後の大仕事でした。お疲れさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルスポ祭文化の部の展示作品

カルスポ祭文化の部で展示されていた作品を紹介します。
ひと際目を引いたのは、体育館を飾ってくれた美術部の作品です。太陽・月・雲をイメージして、頭上を豪華に飾り付けました。
また支援学級生徒たちは「タイガ」「クウガ」という名前のついたカラフルなカメレオンを制作しました。
みんなが協力して一生懸命作り上げた展示作品は、文化の部を一層盛り上げてくれましたね!!
社会科からは、平和新聞の優秀作品(全学年分)も渡り廊下に展示されました。こちらは今週も引き続き展示していますので、ゆっくり読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部が文化祭ポスターを作ってくれました!

美術部が今週末の文化の部に向けて、ポスターを制作してくれました。
自分たちでデザインし、色付けした個性あふれるポスターが全部で16枚、校内の様々な場所に貼り出されています。ぜひ見てみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み(3年生)

文化祭で3年生は紙芝居の発表をします。
これまでと違った取り組みなので大変でしたが、紙芝居を作成する人、セリフの練習をする人など、分担して頑張っています。
1学期から内容を考え取り組んできましたが、そろそろ完成に近付いてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み(2年生)

2年生は垂れ幕づくりと合わせて合唱練習も始まりました!
感染対策としてこれまでほとんど合唱はしていませんでしたが、初めてとは思えないほどしっかり声が出ていました。まだパート練習の段階ですが、合唱を聴くのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み(1年生)

1年生はホリゾント制作に励んでいます!折り紙を細かくちぎったり、ハサミで丁寧に切ったり、クラスごとに個性が光っています。大きなホリゾントなので時間もかかりますが、完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭ポスター

文化祭に向けて、各クラスの文化委員が中心となってクラス紹介ポスターを作成しました。
今日から管理棟1階の掲示板に掲示してあります。
どのクラスも個性豊かなポスターをつくってくれていますので、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132