まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

1年4組、6時限目は、教育実習の先生とともに英語を学びました!

めあては、「be動詞や一般動詞を使って否定文を作ることができる。」です。ペアで宿題を確認したのち、学習班でアクティビティをおこないました。一人一つずつ「I don't ○○」の○○に動詞を当てはめた文を口頭で順番に言い、他の班員が自分の番が来るまでに出てきた文を暗記して、次の人に繋いでいきました。子どもたちは、他の班員の発表を一生懸命に聴き、暗記していました。
画像1 画像1

3年生、修学旅行から帰校します!

1泊2日の修学旅行でしたが、3年生にとって、とても良い思い出ができたと思います。仲間とともに活動し深く話し込んだことで、より絆が深まったことでしょう。このつながりを大切に今後の学校生活に活かしてほしいと思います。保護者のみなさま、関係のみなさま、修学旅行を成功させるためにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

USJに到着しました!

10時にUSJのゲート前に到着しました。施設内では、班別に行動し、事前に打ち合わせたアトラクションを中心に楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、修学旅行2日目です!

6時30分に起床し、朝食をいただいた後、荷物を整理してUSJへ向かいます。宿舎の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に到着しました!

16時30分、宿舎に到着しました。入館式を終え、各部屋に荷物を置き、入浴を済ませたのち夕食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティングを体験します!

14時20分、ウエットスーツに着替え、ライフジャケットやヘルメットを装備してラフティング乗り場に到着しました。インストラクターの指示のもと、グループごとに保津川を下っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東映太秦映画村に到着しました!

9時30分に東映太秦映画村に到着しました。班別にウオークラリーをおこない、昼食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、修学旅行に行ってきます!

出発式では、学活委員が中心となって修学旅行における意気込みや諸注意をおこないました。8時30分にバスに乗車し、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動しています!

1年生生活委員の子どもたちが先生方とともにあいさつ運動をおこなっています。「おはようございまーす!」と元気よくあいさつをしてくれています。子どもたちは、暑さにも負けず、互いにあいさつを交わしています。
画像1 画像1

2年5組、2時限目は英語です!

既習の英単語の復習や「be afraid of」の使い方について再確認し、「THE TALE OF PETER RABBIT」の要約をグループに分かれて取り組みました。授業は、ほぼ英語で進められ、教室は英語を学ぶ雰囲気に溢れていました。
画像1 画像1

保健体育科の研究授業をおこないました!

画像1 画像1
3時限目、1年5組で保健体育科の研究授業があり、他の中学校の先生を含め12名が参観しました。単元名は陸上競技「ハードル」で、「自分に合ったインターバルでリズムよくハードルを走り越すためのポイントを理解しよう」、「役割を果たし仲間と協力してタイム計測を行おう」がめあてです。子どもたちは、自分に合ったインターバルでリズムよく走り越す練習をした後、計測係やスタート係などの役割を分担し、タイムを計測していました。

2年宿泊学習2日目8

アドベンチャーフォレスト湯の山 4、6組も出発しました。 14時17分
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習2日目

先に、2、3組は、バスに乗って学校に向かいます。
アドベンチャーフォレスト湯の山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2年宿泊学習2日目7

フォレストアドベンチャー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習2日目6

フォレストアドベンチャー
楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習2日目5

4、5組 フォレストアドベンチャーに到着しました。4、5組は先に昼食を取ってから体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習 2日目4

4、5組は、休暇村を出て今からフォレストアドベンチャーに向かいます
画像1 画像1

2年宿泊学習2日目3

朝食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習2日目2

朝のつどい
前半後半に分けて朝の集いを行いました。
ラジオ体操のあと、ビーチクリーン(ゴミ拾い)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習2日目1

部屋から見た琵琶湖です。全室Lake viewです。
天候は、曇りです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132