最新更新日:2024/06/01
本日:count up131
昨日:131
総数:137688
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

感嘆符 子どもたちの安全を守るために

先日の枚方市内の水難事故を受け、本校でも子どもたちが主体的に安全について考えることができるよう、自分たちのまわりに危険な場所がどこにあるのかを自分たちで考えさえせるアンケート等を実施しました。

また、いつも子どもたちを見守ってくださっている見守り隊の責任者の方にも、小学校と合同でご挨拶に行き、引き続き、子どもたちの安全の見守りのご協力のお願いをしたところです。

関係のみなさまのことを考えると心がいたく思います。再び同じようなことが、本校でも起こらないとは限りません。

そこで、保護者のみなさま、地域のみなさまにも子どもたちの見守りのご協力のお願いを本校ブログでも発信させていただきます。

また、本校在籍のみなさまも、立ち入り禁止の看板があるところなど、危険な場所に入り込むことがないよう、注意してください。

くれぐれもよろしくお願いします。

感嘆符 進路通信第1号

本日、本校ブログに進路通信第1号を掲載しました。配布文書一覧より、「進路通信」というカテゴリーからご覧になることができます。ご活用ください。

保護者、地域の皆さまへ

第2〜3学年を対象に登下校時の危険な場所、小学生が危険な遊びをしていたら注意しますか、そのことを保護者に伝えますかをアンケート実施しました。配布文書の「中学校区での安全対策アンケート 結果」をご参照の上、今後も交通安全や危険防止にご理解、ご協力を頂きましたら幸いです。

感嘆符 にほんご教室だより

本校では、外国から日本に来て、学習面も含め日本語を十分に理解することが難しい生徒に対する取り組みとして、日本語教室があります。個別に日本語を勉強して、日本の学校生活や、授業になれるためのサポートです。来日以外でも、外国にルーツを持っている子どもたちが自信をもって、胸をはってこの中学校を卒業できることもこの長尾中だからこそ。そんな学校になるべく努力していますが、まずは配布文書一覧より、にほんご教室だよりというカテゴリーから、ご覧になることができます。是非ご一読いただければ嬉しく思います。

ほけんだより4月

ほけんだより4月号を本校ブログに掲載しました。配布文書一覧より、ほけんだよりというカテゴリーからご覧しただけます。

感嘆符 長尾中だより

本日、本校ブログに長尾中だよりNo.1を掲載しました。配布文書一覧より、長尾中だよりから閲覧することができますので、よろしくお願い申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071