最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:135
総数:137697
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

読書バリアフリー講演会

画像1 画像1
枚方市立中央図書館では藤澤和子氏(びわこ学院大学教育福祉学部教授)をお招きし

、読書バリアフリー講演会

「知的障害者の読書を支援するーわかりやすい図書と代読ボランティアの養成・活動ー」

を開催するそうなので、お知らせいたします。

LLブック(やさしく読める本をいち早く日本に紹介し、知的障害のある人への情報保障の問題に取り組んでこられたとのことです。

大阪府育英会奨学金について

画像1 画像1
9月4日の3年生進路学習の際に、大阪府育英会予約奨学生の募集の案内を生徒にお渡ししております。奨学金制度を希望される方は、必ず生徒から奨学金担当まで、申し出るようによろしくお願いします。
尚、締め切りは10月2日(月)にしておりますが、準備して頂く書類等もありますので、できるだけ早く申し出るよう、よろしくお願いします。


津波・高潮ステーション

画像1 画像1
大阪府西大阪治水事務所より、津波・高潮ステーションのリーフレットが届きました。
かつて大阪を襲った高潮や近い将来、大阪を襲うと言われている南海トラフ巨大地震と津波についての正しい知識を習得するとともに地震、津波発生時の対応などを学べる無料施設です。

学年通信始業式号等の掲載について

本日、1年生学年通信2年生学年通信及び、3年生の月中行事と10月の予定本校ブログに掲載しました。行事予定などを掲載していますので、ご活用ください。

非常変災時における措置(変更)

非常変災時における措置が明日9月1日より変更になります。
ご確認ください。なお、学校からの連絡は引き続き学校ブログやミルメールを活用して、できる限り早く保護者の皆さまにお伝えできるようにいたします。


【変更点は、以下のリンクよりご確認ください】
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
非常変災時の措置

すこやかダイヤル電話相談

画像1 画像1
大阪府教育センターより、すこやかダイヤル電話相談についての案内がありました。だれかに話を聞いてほしいなど、気軽にご利用できるようになっています。

こども110番

画像1 画像1
枚方市青少年育成指導員連絡協議会より、啓発チラシが届きました。ご確認ください。

明日から2学期が始まります。

明日から2学期が始まります。様々な思いがあると思いますが、学校には学校でしかできない学びがあります。仲間の意見を聞いて、自分の考えを深めることもそのひとつです。
仲間と協力してさらに成長できる2学期にみんなでしていきましょう。

自転車乗車時ヘルメットの啓発について

画像1 画像1
自転車乗車時ヘルメットの啓発について、本校ブログに掲載します。

本校では、部活動引率等、ヘルメットをかぶってもらうよう、3月20日に配布文書でお知らせしておりますので、保護者のご理解とご協力もあり、着用率は非常に良好です。

この度、安全マーク等がきちんとついてあるヘルメットの着用啓発がありましたので、本校ブログに掲載させていただきます。ご確認ください。

併せて3月の時点で配布した文章も配布文書の上部に掲載されるように整えますのでご確認ください。また、青い文字をそのままクリックして頂くと便利ですので、ご活用ください。

行事予定を更新

本日、行事予定を更新しました。9月の行事予定を掲載していますので、ご確認ください。3年生においては、チャレンジテストがあります。夏休みも終盤にさしかかっていますが、十分な準備をご家庭でも促すなど、ご協力をお願いします。

Googleクラスルーム不具合について

Googleクラスルームが開かないという不具合が多発しているもようです。
対処方法として、一度、クラスルームを削除、アンインストールしていただき、セルフサービスというアプリより再インストールしていただくと解決するそうです。その際、再インストール後に電源を再起動させるとさらに良いと分かりましたので、お知らせします。

各学年通信終業式号

本日、各学年の終業式号を本校ブログに掲載しました。
第1学年通信1学期終業式号
第2学年通信1学期終業式号
第3学年通信1学期終業式号
各学年の青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。

行事予定等が掲載されていますので、ご活用ください。

夏休みの海水浴について

本日、夏休みの海水浴についての注意リーフレットを本校ブログに掲載しました。

水の事故が多くなる季節です。くれぐれも家族みんなで気を付けて、この夏をお過ごしください。

リーフレットは、青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。

よろしくお願いいたします。

夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

本日、夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について、本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。ご確認ください。

にほんご教室だより7月号

本日、にほんご教室だより7月号を本校ブログに掲載しました。とても良い内容となっていますので、ご一読いただければ嬉しく思います。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。よろしくお願いします。

感嘆符 English Speech Meeting in HIRAKATA

枚方市内の英語スピーチ大会が実施されることになりました。
興味のある人は、英語科の先生までお声かけください。

English Speech Meeting開催について

進路通信第8号

本日、進路通信第8号を本校ブログに掲載しました。3年生の保護者に限らず、ご活用いただければと思います。よろしくお願いします。

ほけんだより7月号

本日、ほけんだより7月号を本校ブログに掲載しました。熱中症の時の対応等が掲載されていますので、ご一読いただければ幸いです。

学力向上担当者通信vol.4

新しい通信を公開いたしました。

学力向上担当者通信

国語科よりお知らせ

本日、言の葉大賞http://www.kotonoha-taisho.jpおよび、私の折々のことばコンテストhttps://www.asahi.com/event/kotoba/を本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。2年生は授業として取り組みますが、他学年の生徒も応募できるので、参加してみてください。特に私の折々の言葉コンテストは生徒タブレットから応募できます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071