最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:135
総数:137697
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

にほんご教室だより5月

本日、にほんご教室だより5月を本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧より、「にほんご教室だより」というカテゴリーからご確認いただけます。よろしくお願いします。

進路通信第4号

本日、進路通信第4号を本校ブログに掲載しました。進路選択はあくまで自分と向き合い、最終的には、自分できめましょう。そうでないと、「こんなつもりじゃなかった。」と人の責任にしてしまいます。自分で決めると、人の責任にできないですよね。

また、進路先を料理に例えると、あくまで、器です。器も大事ですが、それよりも、やはり、どんな料理なのかが大切だと思います。

つまり、その学校で何をするのか、という「料理」がとても重要だと思います。

そのために、今自分がしなければならない準備は何なのか、目標を達成するための計画をきちんと立て、その計画は絶対に実行してください。

前回も伝えたように、やらない計画は、計画そのものを立ててないのと同じです。

誰から見ても具体的で、だれから見ても達成したかしてないかわかる目標が大事ですよ。

進路学習を通じ、みなさんの成長に期待します。

ひらかた万博について

本日、“ひらかた万博”のチラシを配布文書に掲載しました。ひらかた万博は2025年大阪・関西万博に向け、市内全域をまるごとパビリオンと見立てるものです。
枚方には知られざる地域資源(モノ・コト・ヒト)=宝物がたくさんあります。
約2,820万人とも言われる大阪・関西万博への来訪者を枚方に呼びよせるためにも、今一度、私たちの宝物を見つめ直し、磨き上げ、世界に向けて発信しましょう!

ほけんだより5月

本日、ほけんだより5月号を本校ブログに掲載しました。今後の健康診断の日程が掲載されていますので、ご確認ください。

令和5年度奨学金制度の説明会の開催について

本日、令和5年度奨学金制度の説明会の開催についてという案内文を本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご覧いただけます。ご活用ください。

進路通信第3号

本日進路通信第3号を本校ブログに掲載しました。特に第3学年の方、及び保護者の方にはご一読いただくとありがたいです。よろしくお願いします。

大雨への備えをしましょう リーフレット

大雨への備えをしましょう リーフレットを本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご覧いただけます。ご活用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071