最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:84
総数:213070
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

給食週間(1月29日)

 1月24日から30日は、給食週間です。今年のテーマは「日本の歴史ご飯を食べよう」です。日本の長い歴史の中で、その時代の人がどんなものを食べていたのかを毎日紹介していきます。

 今日の献立は、ししゃも、切干大根の煮物、小松菜の炒め物、牛鍋です。
 今日は、明治時代に生まれた日本を代表する料理「すき焼き」のもとになった「牛鍋」がでています。日本は奈良時代から肉食を禁止していましたが、富国強兵のために肉食を推奨するようになりました。牛肉の食べ方として一番流行(はや)ったのが「牛鍋」でした。実際に肉食を再開したこの時期から、日本人の平均身長は伸び始めたそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985