最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:117
総数:71955
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

1/17(水) 令和6年度入学者説明会

令和6年4月に入学される生徒の保護者を対象に説明会を行いました。
本校では、教師による説明だけでなく生徒会本部役員の生徒による学校紹介も行なっています。
生徒会役員の生徒は、学校行事や制服の紹介に加え、生徒からおうちの方に向けたお願いもお伝えしました。
4月に1年生として新たに山田中学校に入学する生徒の皆さん、生徒、教職員一同楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/16(火)生徒朝礼

3学期が始まって1週間が過ぎました。
今日は1月の生徒朝礼です。

校長からは、まず昨日行われた「市長報告会」のことを紹介しました。
この報告会に、本校から陸上競技「走り幅跳び」で全国大会に出場した3年の西田さんが出席しました。全国大会に出場する生徒の皆さんは、競技トレーニングだけでなく食事や睡眠、宿題・学習等の日常あらゆる面において丁寧な生活を送っていると感じました。

もう一点、12月に実施した学校教育自己診断の結果概要を、グラフを用いて紹介しました。
3学期は今年度のまとめの学期であり、次年度へ繋げていく学期です。学校みんなで課題解決に取組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(月)様々な楽曲 〜音楽3年〜

イントロを聞いてどの楽曲が流れたのか考える取組みを行っていました。
これまで授業で鑑賞したり歌ったりした楽曲なども流れていました。
画像1 画像1

1/12(金)夢探究の始まりです 〜総合的な学習の時間2年〜

2年生の総合的な学習の時間は、「夢探究」です。
自分の興味がある職業を調べて、探究する仕事を決定していきます。
その職業人にインタビューし、他の友達に紹介する予定です。
今日は、自分に向いている職業について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(金)三平方の定理 〜数学3年〜

3年生の数学は、「三平方の定理」を学んでいました。
定理を使って計算するだけでなく、「三平方の定理」がなぜ成り立つのか…という証明やその説明にも取組んでいました。
画像1 画像1

1/10(水)チャレンジテスト・実力テスト

1、2年生は大阪府中学生チャレンジテスト
3年生は最後の実力テストです。

1年生…国語、数学、英語
2年生…国語、社会、数学、理科、英語
3年生…国語、社会、数学、理科、英語

最後まであきらめずに問題に向かうことができたでしょうか。
画像1 画像1

1/9(火)3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
 3年生は高校等の進路選択に向けて
 2年生は最高学年に向けて
 1年生は後輩に背中を見せられるように
今年度の締めくくりであり、来年度に繋がる3学期にしてきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8(月)はたちのつどい

本日、山田中学校で「はたちのつどい」が行われました。
式典では、市長の式辞・市議会議長の祝辞に続き、山田中学校の卒業生が「はたちの想い」を発表しました。

式典の後は、友人と語り合う時間があり、楽しそうな声が聞こえていました。

新成人の皆様、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5(金)本年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いします。

まず、元日の石川県能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
自然災害はいつ起こるか分かりません。
情報確認と冷静な判断がとても大切であることを実感しました。

本校においても、万一に備え、生徒たちの安全・安心を第一に教育活動をすすめてまいります。
本年もご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

12/25(月)体育館空調設備の工事が始まりました

冬休みに入り、体育館空調設備の工事が本格的に開始しました。
ガス管のルートを確保するため、グラウンドの一部を掘り返しています。

1月末には、体育館に空調設備がつく予定です。
画像1 画像1

12/22(金)2学期終業式

今日で2学期が終わりです。
2学期は、学園祭やSDGsサミットなど大きな行事がたくさんありました。
行事や学校生活で、一生懸命取組む姿を見て嬉しい気持ちになった2学期でもありました。

終業式の後は、各クラスで通知表をもらったり、冬休みの過ごし方や宿題について確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(木)2学期末の学年集会

各クラスの代議員の生徒が、2学期の反省や改善策を発表しました。
環境保健委員会からは、冬の時期に注意したい感染症についての話もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) スピーチ 〜英語3年〜

1963年8月28日、ワシントンDCで演説したキング牧師の「私には夢がある」(I Have a Dream)の一部分を、スピーチ練習していまいた。
いかにキング牧師になりきって夢を語れるか…NETの助言を聞きながら英語で表現していました。
冬休み中の宿題にもなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(火)学校図書館のイベント

学校図書館では、懇談期間中に特別開館を実施しています。
放課後12時45分〜14時30分と、普段の昼休みより長い時間開館しています。
冬休みの自由貸し出しもあります。

また、明日は文化委員が選んだ映画が特別に上映されます。
今日の放課後開館では、文化委員の生徒が明日のイベントに向けて飾りつけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18(月)2学期の復習 〜理科2年〜

2学期も今週いっぱいで終了です。
今学期の復習を行っている教科も見られます。
2年生の理科では、年明け直ぐに実施されるテストも視野に入れて復習を行っていました。
一人でタブレットを活用したり、友達と分からない所を話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(金)卒業アルバム作成に向けて 〜3年アルバム委員〜

3年生各クラスの卒業アルバム委員が仕事をしていました。
卒業アルバムに掲載する写真を選んでいます。
クラスのみんなが写っているかを確認しながら、みんなの良い表情の写真を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金)三者懇談 ありがとうございます

今日から全学年で三者懇談が始まります。
3年生は一足早く12/13(水)から実施しています。

2学期を振り返り、3学期に繋がる機会になればと思います。
画像1 画像1

12/15(金)木工 作品作り 〜技術1年〜

1年生の技術は、木工です。
ブックスタンドや小物入れ等、自分が作成したいものを選びます。
作品によって難易度が異なるようで、難易度の高いものを選んでチャレンジする生徒もみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木)復習プリント学習 〜社会3年〜

これまで社会科で学んだ世界の様々な地域について、教科書をもう一度読み直したり、グループで一緒に考えたりと、自分のやり方で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(水)クリスマスカード 〜美術1年〜

1年生の美術は、クリスマスカードを作成しています。
シンプルなデザインのものから、開くと飛び出す仕掛けのものまで、みんな思い思いのカードを作成していました。
とても楽しい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814