最新更新日:2024/06/24
本日:count up94
昨日:34
総数:73546
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

6/24 避難訓練(不審者対応)

本日、不審者を想定した避難訓練を行いました。
不審者に遭遇した時の対応など、再度確認しました。

「何かが起こった時に、どう行動できるか」
自分たちの命を守る行動について学んだ時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月)水泳の授業が始まりました <体育 3年>

今日から水泳の授業が始まりました。
もう少し早く始める予定でしたが、機械トラブルなどがあり今日の開始になりました。
バタ足だけで前に進んだり、手や腕だけでしっかり水を捉えて進んだりした後に全身を使ってクロールで泳いでいました。

本校は水曜から期末テストなので、本格的な水泳授業は7月からになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金)創立記念日

今日は、本校の創立記念日でした。
昭和58年に創立され、今に至ります。
校訓は、探求・友愛・剛健

R6年度の学校教育目標は「気づく・つながる・創り出す 〜自ら考え行動できる生徒〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木)和菓子を作ろう <美術 3年>

樹脂粘土を用いて、和菓子を作っています。
色使いから形まで、工夫して美味しそうな和菓子の作成にチャレンジしています。
いちご大福を作るため、いちごの種の部分を細かに表現している生徒もいました。
(下の写真は、完成品ではなく試しに作ってみた作品も含まれています)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水)1月期末テスト一週間前です

1月期末テストが26日水曜日から始まります。
(2年生は、27日木曜日からです)

一週間前ということで、本日からクラブ活動がありません。
すぐに帰宅して勉強する生徒が大半ですが、学校に残って勉強を進めている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水)食生活と健康 <保健体育 1年>

保健体育の授業で、食生活と健康について学んでいます。
人間は、食事で必要なエネルギーや栄養素を摂る必要があります。
食事の量やバランス、適切な時間に摂る大切さを学びました。知っているだけでなく自分の食生活に活かしてほしいです。
画像1 画像1

6/18(火)卒業アルバムの写真撮影 <3年生>

卒業アルバムの写真撮影がありました。
本日は、生徒会本部役員とクラブの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)長尾中学校との交流 <文化委員会>

お昼休みに、本校の文化委員会と長尾中学校の図書委員会がオンラインで交流しました。
今回、初めての試みです。
両中学校の図書館を紹介したり、活動内容を報告したりと、短時間でしたが交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)生徒朝礼

今日は月1回の生徒朝礼です。
先週行った定例委員会の内容などが報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 総合的な学習の時間の取組み <全学年>

本日6時間目は、全学年で総合的な学習の時間の取組みを行いました。
学年によって内容は異なりますが、どの学年も楽しく取組んでいる様子が見えました。
(写真は、上から3年生、2年生、1年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 応急講習 <保健体育 2年>

枚方市の女性消防団の方々に来ていただき、応急講習を受けました。
AEDの使い方をデモ機を用いて体験していました。
もしもの時に、この体験が役に立てば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 水泳授業の準備

今日も暑い日となりました。
昨日、プールに水をはりました。
水着を購入している生徒も見られました。
画像1 画像1

6/12(水)菊作りにチャレンジ <環境保健委員会>

今日は、定例委員会でした。
環境保健委員会では、今年度菊作りにチャレンジします。

菊作り支援員さんに来校いただき、クラス毎に小菊の定植を行いました。
沢山の花を咲かせて欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 平和学習 沖縄慰霊の日に向けて <1年>

1年生は、1時間目に平和学習を行いました。
6/23は沖縄慰霊の日ということで、沖縄戦のことや沖縄の方々の思い、島唄(The Boom)の歌詞に込められた意味などについて話を聞きました。
平和を守っていくため自分たちができることを考えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(月) 総合的な学習の時間の取組み

本日6時間目は、全学年で総合的な学習の時間でした。
1年生は、枚方市の活性化につながる探究を行なっており、調べ学習とまとめを行なっていました。
2年生は、PEACE&SDGsということで、自分たちにできることをまとめ、発表していました。
3年生は、修学旅行の振り返りを行なっていました。
(写真は、上から1年生、2年生、3年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)剣道 <保健体育 1年>

体育では、剣道を行なっています。
竹刀の持ち方、立礼の仕方、中段の構え…他の競技にはないルールがあります。
剣道を初めて体験する生徒がほとんどのようで、摺り足にも戸惑いが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)実力テスト 1、2年復習テスト <3年>

今年度、初めての実力テストです。
1、2年生の復習テストなので範囲が広いテストです。
今の時点で、どれだけ力がついているか確認していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814