最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:50
総数:84988
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

体育祭学年練習(1年生)

2年生、3年生に続いて1年生も学年練習です。
入場、体操、個人種目練習、全員リレー、学年競技(台風の目)と
盛りだくさんですが、貴重な運動場での練習です。
今日も体育委員が取りまとめ、スムーズに全体練習が進んでいました。
あとは、予行と本番。
中学生初めての体育祭に向けて頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月25日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、鶏肉のマーマレード焼き、マッシュポテト(豆乳)、
野菜炒め、コーンスープ、食パンです。
マーマレードは、鶏肉をより柔らかくするとのことです。
いただきます!

体育祭学年練習(3年生全員リレー)

3年生にとっては、最後の体育祭となります。
学年2クラスのため、1クラスを2つに分け、4人で走ります。
最高のパフォーマンスをするため、各クラスとも作戦と練習に熱心に取り組んでいます。
3年間の思いを込めて、一つのバトンを全員で繋ぎます。
がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭学年練習(2年生)

久しぶりの晴天の中、体育祭の学年練習を実施しました。
本来なら、昨日に練習予定でしたが天候の関係で延期しました。
入場から体操、学年競技、全員リレーの練習をしました。
来月1日に予行練習、そしていよいよ3日には体育祭本番を迎えます。
天候に恵まれますように...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年生学年練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて1年生も動き出しました。限られた練習機会の中で、
雨によりグラウンド状態が悪いため、体育館で行いました。
各クラスの体育委員が前に出て、説明をするなど役割をきちんと果たし、
入退場の並び方、開会式の隊列、準備運動、そして学年競技「台風の目」の練習をしました。
今日の練習を受け、各クラスでは誰が棒のどこを持つのかなど、作戦を考えるでしょう。
中学生初めての体育祭を楽しみながらも真剣に頑張ってください!

写真は1組です。 

体育祭 1年生学年練習(2)

写真は、1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年生学年練習(3)

写真は、1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の健康チェック

今日は、朝からの大雨により枚方市に洪水警報が発令された為、子どもたちは午前中、自宅待機となりました。
一昨日に健康観察や学びの継続のためICTを活用したつながりを試行しましたが、今回は絶好の実践機会となりました。自宅にいる生徒が本日の体温を報告するなど子どもと担任が朝から繋がる実践ができました。

画像1 画像1

本日(5月20日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、オムレツ、ごぼうソテー、チンゲン菜のソテー、
ボルシチ、飲むヨーグルトでした。
ボルシチは、本場ロシアの味に近づけるため、ビーンという赤いかぶを
初めて使用したとのことでした。
ごちそうさまでした!

本日(19日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、さわらの照りマヨ焼き、もやしの炒め物、
厚揚げと三度豆の炒め煮、鶏団子汁でした。
関西では、三度収穫できることから三度豆と呼ばれるそうです。
ごちそうさまでした!

臨時休業に備えて(1)

コロナ禍により、本校も臨時休業措置を講じなければならない時に、ICTを活用して生徒の健康状態の把握と学びを継続させるため、リモートによりデモンストレーションをしました。
体温の報告による健康状態の把握の後、担任及び学年の先生からそれぞれ課題の配布を行い、生徒は課題を作成して提出をしていました。
もしもの場合に備えとして、取組を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業に備えて(2)

教室での様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった先生方(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に予定されていた離任式が、新型コロナウイルス感染症のため中止になりました。
本来なら、学校に来ていただき、直接生徒の皆さんにお話をしていただくところでしたが、中止となりとっても残念でした。
そのため、お世話になった先生方に動画を撮らせていただき、2、3年生に向けてのメッセージをお願いしました。
去られた先生方からは、温かい激励のお言葉をたくさんいただきました。
渚西中を去られた先生方、本当にお世話になりました。
そして、ありがとうございました。

お世話になった先生方(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございました!

お世話になった先生方(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございました!

本日(5月17日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ホキの甘辛揚げ、キャベツのおかか炒め、
クーブイリチ、豆乳味噌汁でした。
梅雨入りのためか、朝はすごい雨が降り、そしてとても蒸し暑い一日でした。
これからますます蒸し暑い日もあると思いますが、そんな時でもしっかりと食事を摂りましょう!
ごちそうさまでした!

体育祭 学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育祭学年競技の練習が行われました。
暑い中での練習でしたが、どのクラスの生徒も2人1組で息を合わせて練習をしていました。
本番に向けて、各クラス頑張ってください!


本日(5月14日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、豚肉のケチャップ炒め、イギリスの伝統料理で、もとは王室のお祝い料理として考えられたカレー風味のコロネーションサラダ、フルーツポンチです。
ごちそうさまでした!

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3時間目2年生体育の研究授業が行われました。
単元は器械体操のマット運動です。
時間通りに開始され、生徒も少し緊張した面持ちでしたが
準備運動後グループに分かれ、自分の選択した4種類の技を
練習しました。iPadを活用して、グループの友人が演技を撮影を
することで技のできばえを確認がすることできます。
難しい技を成功させた際には、グループを超え拍手が起こるなど
終始いい雰囲気の授業でした。
市教育委員会からは教育推進プランナーお二人にお越しいただき、
授業をご覧いただき、貴重なご指導・ご助言をいただきました。
本校では、今後も教職員の資質・指導力の向上を図るため、
研究授業を行っていきます。

体育祭に向けて

画像1 画像1
体育祭の2年学年競技の試行テストを各クラスの体育委員に集まってもらい実施しました。
各クラスの体育委員の息の合った!?テストとなりました。
最終的には、また学年で決定することになっていきます。
体育委員の皆さん、中間テスト後に関わらずお疲れ様でした。
さあ!いよいよ体育祭へ向けての準備が始まりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 1年学年練習2回目
5/27 3年全国学力テスト
5/28 3年学年練習2回目
5/31 体育祭予行準備
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603