最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:50
総数:84985
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

今日の給食

今日のメニューは、ビーフカレー、ブロッコリーのサラダ、フルーツポンチです。
ブロッコリーは一年中店頭に出ていますが、冬が旬の野菜です。ビタミンCがとても多く含まれています。最近は、ブロッコリーに含まれる「スルフォラファン」と呼ばれる栄養素が、がんの予防や老化を防止する効果があるとされています。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年体育)

持久走の授業です。寒さも少し和らいでいるとはいえ、生徒たちは自分のペースを守りながら懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3学期最初の給食です。
今日のメニューは、お正月献立として、ぶりの照り焼き、黒豆、雑煮です。
お正月料理の黒豆には、「まめに働き、まめに暮らせるように」という願いが込められているそうです。また、黒色には魔除けの力があるとされているそうです。
今年も美味しく給食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年実力テスト、1・2年大阪府チャレンジテスト

本日、1・2年生は大阪府チャレンジテスト、3年生は実力テストが行われています。
どの学年の生徒も緊張感が感じられました。
今の自分の実力を存分に発揮してください。

画像1 画像1

3学期始業式

今年度締めとなる3学期の始まりです。
保護者の方も挨拶運動で校門に立っていただき、登校してくる生徒を迎えました。
生徒たちは「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」など挨拶をしながら校門を通り、その姿にうれしく思いました。
その後、始業式をオンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回枚方市「はたちのつどい」

第74回枚方市「はたちのつどい」が本校体育館で開催され、78名の方が出席されました。
来賓として磯島校区及び西牧野校区コミュニティ協議会会長が出席されるとともに、各自治会等の皆様から寄せられたメッセージが会場に掲示されお祝いいただきました。
また、はたちを迎えられた皆さんを代表した2名が壇上に上がり「はたちの想い」として、これまでの感謝とこれからに向けた決意の気持ちを述べておられました。
式典の最後には本校吹奏楽部のビデオによる演奏「学園天国」が流され、はたちの皆さんを祝福しました。
渚西中学校に在籍していた生徒には、当時の自分の写真や「はたちになった自分への手紙」、担任からのメッセージが渡され、5年前の自分を思い出しながら、友だち同士で昔話に盛り上がっていました。
はたちの皆さん、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部(北河内冬季大会)

北河内冬季大会が寝屋川市立第十中学校で行われました。
試合は惜敗しましたが、出場している選手、ベンチで応援している選手とも最後まであきらめずに奮闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 第9回学協専門委員会
オープンスクール(20日まで)
1/17 地震火災避難訓練
1/18 生徒朝礼
2年百人一首大会
PTA会員研修15:30〜
1/19 新入生入学説明会14:30〜
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603