最新更新日:2024/06/19
本日:count up90
昨日:91
総数:84274
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

緊急事態宣言期間中の部活動の取扱いについて

                   令和3年(2021年)8月26日
保護者の皆様
                        枚方市立渚西中学校
                         校長 狩野 雅彦


       緊急事態宣言期間中の部活動の取扱いについて


 残暑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。平素は本校の教育活動にご理解、ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。 
 さて、枚方市教育委員会から緊急事態宣言期間中の部活動の取扱いについて、下記のとおりの指示がありましたのでお知らせをいたします。
 保護者の皆様におかれましては、何卒、ご理解をいただきますようお願いいたします。
                                       
                記

<枚方市教育委員会より>
 部活動については、令和3年8月26日(木)から緊急事態宣言期間中、原則休止とする。
 ただし、公式大会(大阪府中体連、北河内中体連が主催する公式大会)やコンクール、発表の場(文化祭等)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施する。
 なお、活動を実施する場合は、発表や大会へ出場の3週間前からとする。
 また、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しない。

枚方市教育委員会より保護者の皆様へのお願い

枚方市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症拡大状況下における
「子どもたちの学びを止めない」ための取組について、保護者の皆様へ周知のお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言の期間延長に伴う今後の教育活動について

枚方市教育委員会より

1.2学期に向けた対策(デルタ株の感染力を踏まえ、改めて感染防止対策を徹底)
(1)授業再開に伴う感染拡大の防止
・2学期開始までに以下の点について、再度教職員に徹底するとともに、保護者等へ協力を依頼すること。
*児童・生徒への指導の徹底(毎日の健康観察の実施、体調不良の場合は登校を控える、学校と自宅の往復以外は控える等)
*基本的な感染症対策の徹底(手洗い、咳エチケット、マスクの着用(体育除く)、換気等)
*感染リスクの高い活動の中止(長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等)
(2)感染拡大により臨時休業となった場合に備え、速やかにオンラインを活用した学びの保障や健康観察、心身のケアを行えるよう準備を進めること。
>
2.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
> ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
> なお、臨時休業となった学校の生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない生徒については、当該生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施する。
(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月1日から12日まで出発分)
・原則延期とします。
・延期が困難な場合は、感染防止策を徹底したうえで、以下の条件を満たした場合にのみ実施とします。
*行き先の都道府県が大阪からの受入れ拒否をしていない。
*事前に滞在先の保健所と調整を行い、生徒、教職員等が陽性となった場合でも、現地での受入れ体制が整っている。
*参加する生徒、引率する教職員に、事前のPCR検査を実施する。
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。
(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は原則実施しない。
・府内外を問わず、合宿や他校との練習試合(合同練習を含む)は実施しない。
・発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底する。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導する。
(5)授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能。
>なお、感染症拡大の状況により、変更がある。
(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「緊急事態宣言」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ
>
なお、以上の内容については、枚方市のホームページにも掲載されています。

熱中症に係る飲料の寄贈について

保護者の皆様
 
 平素より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。
 さて、今般、枚方市と包括連携協定を締結している大塚食品株式会社から、生徒の熱中症対策に活用できる微炭酸飲料「MATCH」を寄贈いただき、本校にも市教育委員会から配分されました。
 寄贈品につきましては、フードロスの削減など社会全体のSDGs達成の一端を担う意味も含めた取り組みとなっています。
 つきましては、部活動等の機会を通じて、また、2学期にお子様に配付することと致しますので、保護者の皆様におかれましては、ご承知いただきますようお願いいたします。

渚西中学校 狩野 雅彦
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603