最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:87
総数:82639
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

洪水警報解除のお知らせ

枚方市に発令されていました「洪水警報」が解除されました。
従って、13時〜13時20分までの間に登校してください。
5時間目より授業を行います。

登校する際には、次のことに注意して登校してください。
・河川や水路に絶対に近づかない。
・学校前の農道は通らず、バス通りの歩道や、住宅内等の安全な道を通り登校する。

なお、1年生は、体操服で登校するようにしてください。

気象警報に伴う対応について

特別警報および暴風警報・暴風雪警報
・洪水警報発令時・地震発生時の措置について

●午前 7 時現在
枚方市に 特別警報 が発表されているときは、 臨時休校 。
暴風警報、暴風雪警報、 洪水警報 が発表されているときは、登校させないで 自宅待機 。

●午前 9 時現在
暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が 解除 されたときは、 第 3 校時より授業 を行います。
10 時 45 分までに登校。学校給食はあります。) いずれかが 発表中の場合 は、引き続き 自宅待機 。

●午前 10 時現在
暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が 解除 されたときは、 第 4 校時より授業 を行います。
1 1 時 45 分までに登校。学校給食はあります。) いずれかが 発表中の場合 は、引き続き 自宅待機 。

●正午現在
暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が 解除 されたときは、 第 5 校時より授業 を行います。
13 時 20 分までに登校。 学校給食はありません。 いずれかが 発表中の場合 は、 臨時休校 。

●登校後
枚方市に 特 別警報 が発表されたときは、原則として 学校待機 とし、状況によって教育委員会と連携して対応します。
暴風警報、暴風雪警報、洪水警報 が発表されたときは、すみやかに 下校 する、あるいは学校に待機する等、雨量・道路状況により判断します。

○地震発生時の場合
枚方市において、
震度 5 弱以上 の地震が発生した場合、以下の対応となりますので、市のホームペー
ジ、防災無線、テレビ、ラジオ、学校のホームページ、ミルメール等の情報に注意してください。
1
登校前 :臨時休業
※前日の下校以降、登校までに発生した場合は、当日を臨時休業とする。
※土・日・祝日及びその前日に発生した場合は、休業日明けを原則、臨時休業とする。
2
登校中 :生徒は、危険な場所を避け、安全な場所(公園・近くの学校の校庭等)へ
一時的に避難→
揺れがおさまった後、原則として登校
3
在校時 :地震時は身を守る行動をとり揺れがおさまったら余震に備えて校庭へ避難
以降、臨時休業

生徒の確認・保護
安否情報及び、下校について保護者へ連 絡
保護者への引渡し・地域毎に集団下校(教職員引率)
4 下校 中 :生徒は、危険な場所を避け安全な場所(公園・近くの学校の校庭等)へ一時的に避難
→揺れがおさまった後原則として自宅へ

緊急事態宣言の期間延長に伴う今後の教育活動について

                        令和3年5月10日
保護者の皆様 
                        枚方市立渚西中学校
                        校長  狩野 雅彦

     緊急事態宣言の期間延長に伴う今後の教育活動にについて

 新緑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。平素は本校の教育活動にご理解、ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
 さて、大阪府に発出されていました緊急事態宣言が延長されました。それに伴い、市教育委員会から今後の教育活動について下記の通り、指示がありましたのでお知らせいたします。
 なお、本校におきましては、保護者の皆様のご理解・ご協力をいただき、すでに授業参観、学級懇談会等は中止としております。今後の教育活動につきましても、新型コロナウイルス感染症の状況により、様々な変更をお願いする必要も生じてまいりますこと、ご了承いただきますようお願いいたします。

                 記

(1) 授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
・臨時休業となった学校の生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行う。新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない生徒については、当該生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等の学習支援を行う。

(2) 修学旅行等について
・令和3年6月22日まで中止または延期
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、令和3年5月31日まで中止または延期

(3) 部活動について
・令和3年5月31日まで原則休止
※公式大会への出場、また公式大会への出場に向けた練習等については、感染予防の更なる徹底を行った上で、実施可能とすることもある。

(4)授業参観、学級懇談会等について
・令和3年5月31日まで中止または延期
※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
※多人数のPTA活動についても控えていただくよう要請します。

枚方市教育委員会 教育長からのお願い

市教育委員会から保護者の皆様にお知らせするよう依頼がありました。
保護者の皆様には、教育長お願いのとおりご理解ご協力をお願いします。

   
    枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

保護者の皆さまにおかれましては、子どもたちのマスク等の着用、手洗いの徹底、3密回避など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。

現在、大阪府内では、新型コロナウイルス感染者が急増しており、いつ、誰が感染するかも分からない厳しい状況です。学校で陽性者が確認されたときは、濃厚接触者等の特定に時間がかかり、臨時休業にせざるを得ないこともあります。

こうした場合でも、陽性となった児童・生徒、教職員等を詮索するようなことは控えてください。誹謗中傷による人権侵害を招かないようにするため、学校では問い合わせがあってもお答えすることはありません。子どもたちには、陽性となった人や症状のある人に対して、思いやりの気持ちを持って励ましながら、登校して来た時は温かく迎えるよう指導しています。

また、陽性者や濃厚接触者について、保健所や教育委員会への問い合わせが増えており、本来業務が遅れてしまうこともあります。こうした問い合わせは控えていただきますようお願いします。なお、必要な方には個別にご連絡しますので、お待ちくださいますようお願いします。

今後とも、学校と教育委員会が力を合わせ、感染防止対策に気を引き締め、子どもたちの学びを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約な中、ストレスを抱えながら一生懸命に頑張っています。保護者、市民の皆さまも大変な状況かと存じますが、どうか子どもたちの気持ちに寄り添い、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

令和3年4月30日
枚方市教育委員会
教育長   奈良 渉



(市教育委員会より)新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 市教育委員会より、あらためて新型コロナウイルス感染症対策へのお願いがありましたのでお知らせします。

                   令和3年(2021年)4月26日 
保護者の皆様
                         枚方市教育委員会 

      新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 平素より、「新しい生活様式」を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策への、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、先日、大阪府において緊急事態宣言が発令されました。枚方市においても新規感染者数が増加しております。学校においても、引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、保護者の皆さまにおかれましても、継続して、ご家族で、下記のような感染症対策へのご協力をお願いします。

                記

1. 毎朝、家庭において、体温測定を含めた健康観察を行っていただき、各校でお渡しする「健康観察カード」等へ記録し、学校まで持たせてください。(「健康観察カード」は、家庭にて翌月まで保管しておいてください。体調不良等にて医療機関等へ相談される場合の参考資料となります。)
★無理に登校させず、自宅で療養いただく目安(出席停止扱いとなります)★
 お子さまが発熱、かぜの症状、においや味の異常など、体調に不安がある場合
 お子さまがPCR検査を受ける場合(指示した医療機関もしくは保健所等の指示に従ってください)
 お子さまが保健所から濃厚接触者に指定された場合(保健所等関係機関の指示に従ってください) 
 お子さまと同居しておられる方が、発熱、かぜの症状、においや味の異常、体調に不安がある場合
 お子さまと同居しておられる方が、新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査、抗原検査等)を受けるよう指示があった場合
 お子さまと同居しておられる方が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に指定されている場合
※登校後、上記いずれかに該当する場合は、在籍校よりお届けいただいております連絡先へ、ご連絡差し上げますので、速やかに早退の対応をお取りいただきますよう、ご協力お願いいたします。いつでも連絡がとれる準備をお願いいたします。

2. 発熱などのかぜの症状があるときには、これまでと同様にかかりつけ医等にご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)/電話:072-841-1326、ファクス:072-841-5711(平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)までご連絡をお願いいたします。
3. お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。なお、お子さまが陽性者と確認された場合、原則、学校にご連絡ください。学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から21時30分)までご連絡をお願いいたします。
4. 気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い状況下においては、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるため、マスクを外してもよいですが、人との十分な距離を保ち、会話を控えてください。
5. その他
 体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族皆様で行ってください。なお、発熱またはかぜの症状などがある場合は、学校行事等への参加を含め外出は控え、ご自宅で療養してください。
 来校時には、マスクの着用をお願いします。
 ご家族皆様で、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
 学校外の活動においても「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の条件が同時に重なる場を避けていただき、会食などにつきましても十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。特に、今年のゴールデンウィークの不要不急の外出はお控えください。
 新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会  学校教育部 教育支援室 学校支援担当 
電  話 050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))

緊急事態宣言に伴う今後の教育活動について

大阪府に対し、25日より緊急事態宣言が発出されます。
それに伴い、市教育委員会から以下の内容について指示がありましたのでお知らせします。


【学校教育部】(緊急)緊急事態宣言の発令に伴う今後の教育活動について

枚方市立小中学校長様

現在の急激な感染拡大の状況を踏まえ、4月25日より大阪府に緊急事態宣言が発出されることとなりました。本市においても、4月23日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。

(1) 授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
・臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行う。新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等を行う。

(2) 宿泊を伴う学校行事について
・令和3年5月31日まで中止または延期
※府県間、府内の移動を伴う教育活動(校外学習等)についても中止または延期

(3) 部活動について
・令和3年5月11日まで原則休止
※公式大会への出場等、実施を可能とすることもある。

(4)授業参観、学級懇談会、大人数のPTA活動等について
・令和3年5月11日まで中止または延期
※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

なお、以上の内容については、枚方市のホームページに掲載されます。

修学旅行の延期ならびに保護者集会の内容変更について


第三学年保護者各位


修学旅行の延期ならびに保護者集会の内容変更について

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、大阪府内に緊急事態宣言が発出される可能性が非常に高い状況となっております。この状況を鑑み、5月19日から予定しておりました第三学年の修学旅行を延期することと致します。延期後の日程や行程につきましては、事態を注視しながら検討してまいります。それに伴い、明日4月22日に予定しておりました保護者集会につきましては、内容を変更し、進路についてのご説明のみとさせていただきます。
 なお、保護者集会は感染予防対策を徹底した上で開催いたします。ご出席にご不安な場合は、後日お子様を通じて資料をお渡しいたしますので無理のないご来校をお願いいたします。
 急な連絡になりましたこと、深くお詫び申し上げます。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

枚方市立渚西中学校
校 長 狩野 雅彦


今後の教育活動について(5月5日まで)

枚方市教育委員会より、以下のような連絡がありましたのでお伝えします。

                 令和3年(2021年)4月16日
保護者の皆様へ
                      枚方市教育委員会

        今後の教育活動等について(お知らせ)

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。大阪府内における新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大及び医療提供体制の逼迫状況を踏まえ、「大阪モデル」を「レッドステージ1」から「レッドステージ2」に警戒レベルを引き上げるとともに新たな対応が決定されたことを受け、大阪府教育委員会教育長から5月5日(水)までの学校の教育活動について、要請がありました。
 つきましては、枚方市教育委員会として、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があることをご了解ください。保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。

                記

1.授業について
・分散登校や短縮授業は行わず、通常形態を継続します。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・感染拡大により不安を感じて登校しない児童生徒については、ICT機器等を活用して十分な学習支援を行います。
 
2. 修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
・中止または延期とします。

3. 部活動について
・原則休止とします。ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。この場合でも、感染リスクの高い活動は実施しません。

4. 授業参観について
・中止または延期とします。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談会やPTA活動等は継続して実施します。
実施に際しましては、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で可能とします。

5. 放課後や休日の過ごし方について 
・不要不急の外出や移動は控えて、マスクの着用、三密を避ける行動、手洗い等、各ご家庭でも、感染症対策の徹底をお願いします。

授業参観・学級懇談・保護者説明会・部活動について

                        令和3年4月16日
保護者の皆さまへ
                        枚方市立渚西中学校
                        校長 狩野 雅彦

陽春の候、保護者の皆さまにおかれましては、益々ご健勝のこととお慶びいたします。
 また、平素から本校の教育活動に多大なるご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、現在、大阪府においては、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大の状況にあります。このことを受けまして、昨日及び本日、市教育委員会から「今後の教育活動について」(お知らせ)【裏面】のとおり、指示がありました。
 つきましては、本校といたしましても感染拡大防止の観点から今後の教育活動について、下記の通りとしますのでご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

                 記

1.授業参観及び学級懇談会・保護者説明会について
4月22日(木)に予定していました全学年の授業参観を中止といたします。それに伴いまして、授業参観後の第1学年及び第2学年の学級懇談会につきましても中止とさせていただきます。別途、学級だより、ホームページ、ブログ等によりお子様の様子をお伝えしていきます。
 ただし、第3学年につきましては、現段階で5月5以降の修学旅行の延期等の指示がないとともに、旅行業者や宿泊先等と連携し、感染防止対策を十分に講じた上で修学旅行を実施する考えから、修学旅行及び進路に関する保護者説明会につきましては、予定通り開催いたします。
 また、4月23日(金)からの個人懇談につきましても、中止といたします。
 なお、新年度の始まりにあたりお子様のことでご心配なことがあり、個人懇談・学級懇談でお話を希望されておりました方につきましては、お電話にてお話をお伺いするなど丁寧に対応いたしますので、ご遠慮なく担任までご相談ください。
   
2.部活動について
 4月15日(木)から5月5日(祝)まで、文科系のクラブを含め、全クラブを原則休止といたします。
 ただし、大阪府中体連、北河内中体連が主催する公式大会、また、枚方市中体連が主催し、上位の公式大会の選出に関する大会については、現段階で出場できるとのことですので、感染予防対策の観点を踏まえ、活動時間の短縮、感染リスクの高い活動は控えながら実施することといたします。

*今後も、新型コロナウイルス感染症の状況により、急な変更等をお願いすることになるかもしれません。その際には、迅速にお知らせするよう努めますので、ご了承いただきますようお願いいたします。

授業参観・学級懇談・部活動について

                        令和3年4月15日
保護者の皆さまへ
                        枚方市立渚西中学校
                        校長 狩野 雅彦

陽春の候、保護者の皆さまにおかれましては、益々ご健勝のこととお慶びいたします。
 また、平素から本校の教育活動に多大なるご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、現在、大阪府においては、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大の状況にあります。このことを受けまして、本日急遽、市教育委員会から4月16日(金)〜5月5日(祝)の間、「授業参観の中止」及び4月15日(木)〜5月5日(祝)の間、公式大会(条件あり)のあるクラブを除き「部活動の休止」をするよう指示がありました。
 つきましては、感染拡大防止の観点から本校の今後の教育活動について、下記の通りとしますのでご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

                 記

1.授業参観及び学級懇談会等について
 4月22日(木)に予定していました全学年の授業参観を中止といたします。
 それに伴いまして、授業参観後の第1学年及び第2学年の学級懇談会につきましても中止とさせていただきます。
 ただし、第3学年につきましては、現段階で修学旅行の延期等の指示がないため、修学旅行及び進路に関する保護者説明会につきましては、予定通り開催いたします。
 また、4月23日(金)からの個人懇談につきましても、中止といたします。
 なお、新年度の始まりにあたりお子様のことでご心配なことがあり、個人懇談・学級懇談でお話を希望されておりました方につきましては、お電話にてお話をお伺いいたしますので、ご遠慮なく担任までご相談ください。
   
2.部活動について
 4月15日(木)から5月5日(祝)まで、文科系のクラブを含め、全クラブを原則休止といたします。
 ただし、大阪府中体連、北河内中体連が主催する公式大会、また、枚方市中体連が主催し、上位の公式大会の選出に関する大会については、現段階で出場できるとのことですので、感染予防対策の観点を踏まえ、活動時間の短縮、感染リスクの高い活動は控えながら実施することといたします。

 今後も、新型コロナウイルス感染症の状況により急な変更等をお願いすることになるかもしれませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。
 

入学式における新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

枚方市教育委員会よりお知らせします。

                         令和3年4月1日

新入生保護者の皆様へ

                         枚方市教育委員会

 入学式における新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

陽日の候、保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策及び学校教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
先日、「令和3年度入学式について」をお伝えいたしましたが、現在、大阪府において緊急事態宣言が解除されて以降、感染者が徐々に増加しており、枚方市も例外ではありません。学校では、引き続き「こまめな手洗い」「3密の回避」「マスク着用」等の感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、保護者の皆さまにおかれましても、ご家庭において「新しい生活様式」を実践いただき、下記のとおり、感染拡大防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。

               記
1. 入学前より、毎朝、家庭において、体温測定を含めた健康観察を行っていただき、入学後は、各校でお渡しする「健康観察カード」等へ記録し、学校まで持たせてください。(「健康観察カード」は、家庭にて翌月まで保管しておいてください。体調不良等にて医療機関等へ相談される場合の参考資料となります。)
2. 登下校時は、原則、マスクの着用をお願いします(熱中症の恐れがある場合等除く)。
3. 発熱などのかぜの症状があるときには、登校(入学式のご出席)はご遠慮ください。かかりつけ医等に、今後の学校生活を踏まえた健康管理についてご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
4. 入学前であっても、お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた(検査で陽性となった)」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。なお、お子さまが陽性者と確認された場合、原則、学校にご連絡ください。学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から午後9時30分)までご連絡をお願いいたします。
5. その他
 体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族皆様で行ってください。なお、発熱またはかぜの症状などがある場合は、学校行事等への参加を含め外出は控え、ご自宅で療養してください。
 来校時には、マスクの着用をお願いします。
 ご家族皆様で、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
 学校外の活動においても「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の条件が同時に重なる場を避けていただき、会食などにつきましても十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。
 直前に関係者に陽性者が確認され、入学式当日までに濃厚接触者の特定ができない場合は、感染の拡がりが不明であるため、当該校の入学式を中止させていただきます。決定次第、ご連絡させていただきます。

【問い合わせ先】
〇新型コロナウイルス感染症の相談窓口
・新型コロナウイルス感染症の相談窓口 HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
・新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話) 電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711(開設時間:午前9時〜午後5時30分)

・新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター) 電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711(ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)
〇枚方市教育委員会
・新型コロナウイルス感染症に関すること 教育支援室 学校支援担当/電話:050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))
・入学式の延期等に関すること 学校教育室 教育指導担当/電話: 050-7105-8052(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603