最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:39
総数:70183
そこに在る桜丘中学校【ー社会に開かれた教育課程ー】 ここに在る桜丘中学校【ー自律的な学校運営ー】

部活動 再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が解除になりましたので、部活動が通常通り再開されました。引き続き感染症対策を行い、頑張っていました。

中間テスト 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テスト最終日の様子です。写真は2限目3年生国語の様子です。集中して取組んでいました。

中間テスト

本日、1、2年生は2日目、3年生については1日目の中間テストが実施されました。写真は、1年生3限目、国語の時間の様子です。集中して取組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1、2年生 中間テスト

本日、1、2年生の中間テストが行われました。写真は2年生の技術家庭科科のテスト前の様子です。なお、1、2年生は本日より3日間、3年生は明日より2日間中間テストです。日頃の成果が発揮できるよに精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業の様子です。
都道府県について、各自で調べ、タブレットを活用し、発表しているところです。
みんな上手に発表していました。

3年生 体育祭練習

本日6限目、3年生が体育祭の学年種目「DANJIRI」の練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 道徳

1年生の道徳の様子です。タブレットをプリントを使用し、授業を進めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1年生が体育祭学年種目、「出たとこ勝負」の練習を行いました。

1年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の英語の様子です。ミライシードのムーブノートを活用し、意見の交流を行いました。

1年生 体育祭練習

本日1限目、1年生が体育祭の練習を行いました。中学校での初めての体育祭に向けて、一生懸命、頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年生 学習委員会の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生学習委員会の取組みです。

体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育祭練習の様子です。体育委員が中心となり、集合・整列、準備体操を行いました。

防球ネット 修理

画像1 画像1
枚方市のメンテナンスグループの方に来ていただき、防球ネットを修理していただきました。ありがとうございました。

1年3組 英語 少人数授業

本日5限目、中山先生の研究授業が行われました。めあて「クラスメイトを英語で紹介することができる」の達成に向け、どの生徒も一生懸命取組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SDGsについて、調べ学習、発表を行います。全17項目をグループ毎に担当を決め調べて行きます。本日は全7時間予定しているうちの1時間目でした。

第一回 実力テスト(3年生)

8月27日(金)に実施予定でありましたが、臨時休業の影響で本日実施されました。先週のチャレンジテストに続き5時間連続のテストとなりますが、大切なテストですので、精一杯取組んでもらえればと思います。写真は2限目数学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 体育祭学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、2年生が体育祭の学年練習を行いました。どの生徒も出場種目の練習に意欲的に取り組んでいました。

授業の様子

道徳の授業の様子です。タブレットを活用して意見交換などを行い、自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1

3年生 チャレンジテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3年生のチャレンジテストが行われました。5時間のテストで大変だったと思いますが、頑張って取り組んでいました。

2年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
オンライン配信を使い、教室と家庭と繋げ、ハイブリット型授業での発表を行いました。生徒は前向きに、楽しそうに取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立桜丘中学校
〒573-0018
住所:大阪府枚方市桜丘町65-1
TEL:050-7102-9255
FAX:072-848-4830