最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:90
総数:99963
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

6月27日(木)理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風やゴムのはたらき」では、風の強弱で何がわかるのか?の実験です。色々な条件のもとで記録係りが重要ですね。気付いたことはたくさんありましたか?

6月26日(水)算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフを読み取る授業では、先にまとめることができたお友達が“ミニティーチャー“となり教えてくれます。

6月25日(火)相互参観 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ単元の内容でもアプローチの方法が異なっています。よりわかりやすく「あらすじ」をまとめて書くためには、ポイントとなる場所を探すことができるかです。先生の丁寧な声かけのもと、ミニティーチャー(おたすけまん)の活躍が深い学びにつながっているようです。

6月25日(火)相互参観 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元計画に合わせて、物語の段落を考えています。ポイントなる「場所」「時間」「登場人物」の確認です。あらすじをまとめるために、「言いかえる」ことが重要になってきます。

6月24日(月)オープンスクール 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習として「アルゴロジック」に挑戦しています。ステージがあがると、ロボットへの指示が難しくなります。音楽ではグループで協力して楽器の演奏に挑戦です。やさしく友達がリードしてくれていますね。

6月24日(月)オープンスクール 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では枚方市の地図を検索して、特ちょうをつかみながら表にまとめています。道徳では友達の考え方を共有するために移動しながら交流を図っていました。

6月21日(金)図工 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達がイメージする花や色づかいがキラリと光っています。友達の作品を鑑賞する時間も楽しみですね。

6月21日(金)図工 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すてきな色で、すてきな花」を描いています。色づかいや中心となる花の絵が個性的ですね。世界にひとつしかない作品ができそうです。

6/20(木)菊の剪定(菊づくり2回目)

今日は2回目の菊づくり体験をしました。今日は余分な葉を切るための剪定作業をしました。また、菊は寒暖差が激しいと、間違って蕾が生えるそうです。その蕾をさがし出して抜く作業もしました。葉をかき分け、ハサミを入れる姿はまさに職人の様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)校外学習 3年生(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岡東町公園では平和の願いがこもっている「ヒラリヨン」の演奏が14時に流れました。月によって曲が変わるようですね。来週に4年生が枚方市合同音楽会に参加する「枚方市芸術文化センター」を通りすぎ、バスで学校に戻りました。本校ではあたり前の風景ですが、バスの運転手さんにしっかりと「ありがとうございました」と手をふり、感謝の気持ちを伝えます。今日一日、たくさんの活動があってつかれたと思います。お家に帰ってしっかりと今日のできごとを話ししてくださいね。

6月10日(月)校外学習 3年生(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市郵便局から歩きながら、市役所、消防署などを見学しながら、枚方市駅のロータリーまで移動しました。「ここ知ってる!」「行ったことあるで」「こんな所にあるんや」などなど、実際に歩きながら確認する事がとても大事ですね。

6月10日(月)校外学習 3年生(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田池の見学の後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。朝早くから、作っていただきありがとうございます。おいしくいただいた後は、遊具で遊んだり、クラス写真の撮影でした。この後は、香里団地を経由して、枚方市市役所周辺の見学です。

6月10日(月)校外学習 3年生(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田池をしっかりと見学することもあまりないですね。人は少なく過ごしやすいです。

6月10日(月)校外学習 3年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べる山田池公園に到着です。少し時間があるので、山田池を見学です。気温があがってきましたね。

6月10日(月)校外学習 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中から企業団地、家具団地を見学した後は、穂谷の棚田に到着しました。枚方市でも珍しい、棚田(だんだん畑)です。

6月10日(月)校外学習 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の校外学習です。バスや徒歩で市内めぐりをしながら、枚方市について調べます。お昼ご飯は山田池公園で楽しむ予定です。では、行ってきます!

6月7日(金)ブラッシング指導 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんにきていただき、ブラッシング指導をしていただきました。毎日、丁寧に歯みがきをしていても、気付きていない場所に歯垢(しこう)が付いているものです。どのような歯みがきをしたら、虫歯にならない、きれいな歯になるか、みんな真剣に話を聞いて、シャカシャカ歯みがきタイムです。

6月3日(月)総合学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICTサポートさんの指導のもと、「アルゴロジック」に挑戦しています。「アルゴロジック」とは問題解決型のプログラミング学習です。目的に向かってどのように動いていくか?ゴールまで到達した瞬間の喜びは格別のようですね。

5月31日(金)お楽しみ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに前に出てきて、とくちょうをヒントに出題された動物をあてるというものです。チームで話し合って答えを導き出しています。ヒントを言いたいお友達のピシッとした手の挙げ方が素晴らしいです。答えがあたった時の喜んでいる様子です。

5月29日(水)菊づくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も地域で菊作りを進めていただいている加藤さん夫妻の指導のもとで、「菊づくり」が始まりました。まずはグループごとに苗を植える作業です。成長が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

不登校対応方針

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662