最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:177
総数:94398
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

5月24日(金)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生ではしっかりと「ラジオ体操」やサーキットなど準備運動で体をほぐして授業を始めています。ケガをしない為のとても大切な事です。本校では運動場に面して桜の木による自然の「日よけ」があります。気温が上がっていた今日もこの「日かげ」の中で授業を進めることができます。

5月21日(火)理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場に出てみると何やらビー玉を転がしている実験をしていました。なるほど!水の流れを確認するために、地面が実際にかたむいているのかビー玉を使って確認しているんですね。わかりやすいですね!

5月20日(月)国語 4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとなりのクラスでは同じように「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文を進めていますが、めあてとしてバラバラになった段落を順番通りにならびかえる取り組みです。ひとりでならびかえたり、ペアだったりグループだったり、一人ひとりが学ぶ方法を選択しています。

5月20日(月)国語 4年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文の中でわからない言葉や熟語を調べています。同じ言い方はするけど全く意味が違う言葉もありますね。辞書と向き合う貴重な時間です。

5月17日(金)算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の計算の方法を考えています。友達の考え方からさらに広がりを見つけたり、新たな考え方が思いついたりとみんなの思考がぐるぐるとまわっているようでした。

5月17日(金)理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天気と気温」についてまとめている様子です。ひとりでじっくり取り組むお友達もいれば、二人組だったり、グループだったりと子ども達自身が主体的に学び方を考えて進めています。

5月10日(金)「めちゃMORIMORIスポーツテスト」3年生4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストをしてる場面でも、友達の協力はかかせないものです。ここでも相手を思いやる気持ちが育まれています!

5月10日(金)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあての横に「楽しむ」の文字が・・。すでに子ども達は楽しみながら、転がしたくなるコースを試行錯誤しながら制作しています。完成がとても楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校便り

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662