最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:191
総数:99911
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

10月10日(火)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハードル走」では、まずどんな跳び方が、速く走れるかを考えるところから始まっています。実際に色々な跳び方を試しながら、自分で考えます。友達のアドバイスや動画をみながら、主体的な学習を進めています。

10月5日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のパワーアップ研修(跳び箱編)を受けて、早速、授業を進めています。子ども達はこれまでの積み重ねはありますが、久しぶりに取り組む「跳び箱」です。今はできなくてもいいんです。少しでも目標とする跳び方ができるように・・。挑戦していきましょう😁

10月4日(水)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「流れる水のはたらき」では、実際に土山と水の通り道を作り、水を流して実験しています。割りばしを立てることで変化がわかりやすくなっています。

9月27日(水)運動会練習 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でひとつひとつの技の確認とタイミングをはかっています。いかに全員がピシッとそろうことができるのか?できないことをできるようにするためにはどうしたら良いのかを一人ひとりが考えます。

9月13日(水)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最小公倍数を見つける方法を探るために、先生の質問に素早く反応しています。そして、交流の時間には丁寧に説明しくれるお友達の姿が・・。ひとりひとりの深い学びにつながっています。

9月11日(月)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は団体競技の「騎馬戦」に向けてのチーム分けです。5年生では一人ひとりがみんなのことを考えて、学校生活を送っています。そういった意味でも、この「騎馬戦」のチームも自分達で時間をかけて、話し合い、チームを作っていました。主体的・対話的・深い学びがここにもあります。

9月4日(月)運動会練習 高学年

画像1 画像1
気温があまりあがっていない午前中に体育館では基本的な技の練習が始まっています。
画像2 画像2

7月18日(火)水泳学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが5年生です。まずは基本のバタ足だけでもスムーズに泳ぐことができています。最後の仕上げに向けて取り組んでいます!

7月14日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折紙アートではイメージを膨らませながら、色々な形に切って重ねて作品を作り上げています。なかなか難しそうですね。みんなの作品を集めると教室が明るい雰囲気に🤗

7月11日(火)水泳学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日の水泳学習はとても気持ちよさそうです。それでも、これまでどれくらい泳げるようになったかを蹴伸び・クロール・平泳と確認しています。

7月7日(金)家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての裁縫です。色々な細かな作業がなれるまでは大変ですね。でも、不思議と練習していると「あれ、できた!」と思うこともあります。私は玉結びが得意になりました😊

7月5日(水)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏の練習ではクラスごとに到達目標や課題など明確にしてグループで練習しています。ひとつひとつクリアしながら素敵な合奏になっていきそうです。

7月4日(火)国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの記事から気づくことや分かりやすいのはなぜかなど意見交流しながら、記事の作り方を学習しています。自然と交流による深い学びができています!ふと、教室の掲示物を見ると「一人一役表」が・・。リーダーとして育っていますね!

7月3日(月)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数学級では平行四辺形について、よりわかりやすいように一人ひとりが考え方を発表しています。それに合わせて、先生がタブレットで説明、学びを深めています。

6月30日(金)習字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の先生達の習字研修からさっそく、5年生では「成長」に取り組んでいました。研修で学んだ「あまだれ」を意識させながら、集中して「筆」をすすめていました😃

6月30日(金)水泳学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
んー私はこの練習は課題がありましたねー。足にビートばんをはさんで平泳の練習です。みんなスイスイとこなしています😃授業の仕上げは25m平泳です。練習は順調のようです!

6月26日(月)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ図形を調べる学習として少人数に分かれて、学習しています。一人ひとりの習熟に合わせながら丁寧に進めているところです!

6月20日(水)水泳学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はビート板を使って、平泳ぎの足の使い方の練習です。気持ちの良いプールの中で楽しみながら学んでいます。

6月16日(金)田植え体験 5年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どろどとになった足は近くの井戸水を汲み上げていただき、用水路できれい洗って帰りました。ひとつひとつが貴重な体験となったようです。

6月16日(金)田植え体験 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼの中をよく見るとたくさんの生き物が・・。最初は「うわー」「いやー」と言っていた子ども達も苗を植える時はとても真剣です。10月の稲刈りがとても楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662