最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:191
総数:99879
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

6月14日(金)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの演奏がまとまってきましたね。それぞれのパートの重なりが素敵な曲となって奏でられています。ここでも子ども達の主体性がキラリと光っています!

6月13日(木)国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いにしえの言葉に親しもう」では、素敵なお手本の音声で読み方を確認した後に、先生から「平家物語」の冒頭の文を覚えましょうとの指示が・・。姿勢良く、頑張って声に出していました。すぐに覚えて言えなかったとしても、一生懸命に挑戦する気持ちが大切ですね。

6月7日(金)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パートの組み合わせを意識して合奏しよう」では、先生の指示のもと、次から次に演奏のパートが変わりながら練習に取組んでいます。パートの組み合わせも子ども達自身が決めていましたね。自然と合奏のチームワークが深まりますね。

6/6(木)田植え体験 5年生(1)

今日は5年生の田植え体験です。村野駅周辺で農業されている中口さん達に、田植えの仕方を教わります。村野駅付近の田園風景は、緑が広がりとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)田植え体験 5年生(3)

田植えも慣れてきた様で、2回目はスムーズに植えていました。
田植え後の足は泥だらけ。
それでも喜んでる子ども達。
今回の体験で、農業の楽しさや大変さを身をもって知ることができました⭐︎
次は9月の稲刈りの体験をします。それまで、しっかり育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)田植え体験 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中口さんからお話しを聞き、田植えを始めます。
苗を受け取り、間隔を空けて植えていきます。
泥の感覚に子どもたちは、大はしゃぎ。
根元まで、しっかり植えれるかな。

5月31日(金)社会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ予定している「田植え」のために、お米について調べています。毎日食べる大切な「お米」です。農家の方々がどうやって作っているのか学習していきましょう!

5/24(金)宿泊学習 5年生 2日目(最終)

画像1 画像1
予定より少し早い到着となりました。子ども達の表情から2日間の充実した内容がわかるくらいです。ゆっくりと休んでくださいね。月曜日から大きく成長した5年生と出会うことを楽しみにしています。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式ではお世話になった宿の方々に感謝の気持ちを伝えました。安心して宿泊学習をすることができたことがでたのは、宿の方々の細やかな気配りのお陰様です。ありがとうございました。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(12)

いただきます!(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!(2組)

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米が炊き上がり、具材もしっかり煮上がりました。
そして、カレーのルーを投入。
いよいよカレーの完成です!

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(9)

カレー作り、スタートです!
薪をくべる人、米をとぐ人、野菜を切る人、皆担当に分かれて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(8)

しばし休憩...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マキノ高原の、川の水はとても綺麗で、川のせせらぎが心を癒してくれます。具材集めが早く終わった子達は、川で疲れをとっている様です。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
具材集めも終盤を迎えました。
広大な高原と、暑さ(湿気も)で元気な5年生もバテ気味。
このあとのカレー作りの体力は残っているかな?

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーでは広い高原の中をカレーの食材を探して、ポイントの場所をめぐります。活動班のチームワークが必要です。これも大事な学習のひとつですね。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(4)

画像1 画像1
昨日の晩ご飯もそうでしたが、とにかく「ごはん」がおいしいです。毎日食べたいくらいです。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(3)

朝の散策です。
今やマキノ高原の観光スポットとなっている「メタセコイヤ」の中を歩きます。
大自然からパワーを沢山もらっている気がします。
帰りはランニングしたい人コース、ゆっくりお散歩コースに分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。
司会の方がこれまでの楽しかった事を話し、振り返りをします。
そして、学級旗を広げての写真撮影。
ロケーションがとてもすてきですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校便り

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

不登校対応方針

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662