最新更新日:2024/06/24
本日:count up346
昨日:185
総数:99101
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

2月8日(木)おいしい給食(もやし)

画像1 画像1
野菜を作るには土・水・光が必要です。もやしは水があれば作ることができます。その理由もあって、天気に影響されずに収穫でき値段も安定しているため、手に入りやすい野菜です。今日はポン酢風味でおいしくいただきました。かやくご飯と合わせて、和食の素晴らしさを感じた給食でしたよ。【献立】玉ねぎのおつゆ・けんちんあげ・もやしのポン酢風味・かやくごはん・牛乳
画像2 画像2

2月7日(水)おいしい給食(ミニフィッシュ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニフィッシュはカタクチイワシという魚の稚魚を使って、作られています。日本でよく食べられているのはマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの3種類ですが世界中には約300種類のイワシがいるそうです。ポリポリ栄養豊富でおいしかったです。あつあつみそおでんもごはんがすすみます!【献立】みそおでん・にびたし・ミニフィッシュ・ご飯・牛乳

2月6日(火)おいしい給食(ぽんかん)

画像1 画像1
「ぽんかん」はインド生まれのかんきつ類です。1月から3月初めごろまでが食べごろです。酸味(さんみ)が少なく甘味(あまみ)が多いです。外の皮はぼこぼこしていてあつみはありますが簡単にむいて、おいしくいただきました。あたたかくて、おいしさがつまった「ハッシュドポーク」とやわらかい食パンの組み合わせが最高です。【献立】ハッシュドポーク・ハムポテト・食パン・ぽんかん・牛乳
画像2 画像2

2月5日(月)おいしい給食(ちゃんこ)

画像1 画像1
おすもうさんが作る料理は全て、「ちゃんこ」と言います。したがって、おすもうさんの世界ではカレーライスやピザ、からあげも「ちゃんこ」と呼びます。栄養とボリュームがたっぷり、なべひとつで手間をかけずに作れるちゃんこなべが、すもうの世界以外にも広がって、おいしくいただくことができています。寒い日のほかほかちゃんこでごはんもおかわりです!【献立】ほかほかちゃんこ・あげごぼうのごまだれ・にんじんシリシリ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

2月1日(木)おいしい給食(節分)

画像1 画像1
節分は病気や災害を追いはらう行事です。豆をまき、家の入り口にいわしの頭をさした、ひいらぎをかざります。昔は、節分が大みそかだったので、節分のいわしは「年こしのいわし」と言われるようになったようです。やわらかく、味がしっかりと付いているいわしがとてもおいしかったです。かすじるにはかわいい「おに」さんがいましたよ👹【献立】かすじる・としこしのいわし・白菜のこんぶあえ・いり大豆・ご飯・牛乳
画像2 画像2

1月31日(水)おいしい給食(野菜ラーメン)

画像1 画像1
今日はみんな大好き「野菜たっぷりラーメン」です。たかなふりかけと一緒にごはんがすすみます。【献立】野菜たっぷりラーメン・とりだんごのあまずあえ・たかなふりかけ・ご飯・牛乳
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

学年だより

給食・食育関係

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662