最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:154
総数:72196
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

1/24(水) 今日の給食

〈基本食〉
千草焼き、豆苗の炒め物、牛ごぼう、いわしつみれ汁、型抜きチーズ
〈アレルギー食〉
千草焼き→ポークウインナー
型抜きチーズ→カリカリ黒豆

 今日から1週間は「学校給食週間」です。中学校給食では「歴史ごはん」をテーマに、毎日昔から日本で食べられていた食材や料理を取り入れます。
 今日は平安時代から食べられていたいわしを使った「いわしつみれ汁」と、当時流行っていた「蘇(そ)」と呼ばれる、現在の「チーズ」を提供しました。
 平安時代の有名な偉人の1人、紫式部は脂の乗ったいわしが大好物でしたが、当時は川でとれるコイやアユなどの魚が上級、海でとれるいわしは下品とされていました。そのため紫式部は、夫が留守の間にこっそり焼いて食べていたそうです。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814