最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:46
総数:69623
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

1月10日 全学年(1・2年生)演劇を生かしたコミュニケーション授業(公開授業)

1年生は何をやっているの? あてっこゲーム を行いました。
グループで考えたジェスチャーをし、自分の考えが受容される体験を通じて自己肯定感や自己有用感を向上させます。

2年生は何をしているところ? シーンあてっこゲーム でした。
グループでジェスチャーをつくるときに集団の中での合意形成の過程を体験させます。また、「はじめに」「次に」「終わりに」という3段階で答えさせ、最後にお題を当てるようにします。
のびのびと取り組む中にも、一定の約束ごとを守りなら楽しむという姿勢ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
1/15 口座振替(2)
1/17 委員会活動 4〜6年(6時間授業)  心の教室
1/19 2年生学年行事6h
1/20 いきいき 留守家庭児童会臨時開室
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400