最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:79
総数:180446
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

6月22日 1年生

算数の授業の様子です。

ノートに自分の考えを書き、ペア学習でお友だちに自分の考えを話したり、全体に自分の考えを話したりして自分の考えを深めていました。
画像1 画像1

6月21日 1年生

図工のちょきちょきかざりの単元の作品です。
細かくデザインされていて感心しました。

昨日実施した異学年交流でお世話になった6年生にお礼の手紙を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 1年生

朝顔の観察をロイロノートで行いました。

タブレットの動作不良やわからないことがあれば教え合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 1年生

図工でアジサイをつくりました。

画像1 画像1

6月13日 1年生

アンケートを実施後、タブレットでお絵描きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 1年生

図書の時間の様子です。
画像1 画像1

6月8日 1年生

合体の様子です。
画像1 画像1

6月7日 1年生

算数の授業の様子です。

問題文をよく読んで答えましょうという授業でしたが、問題文をよく読んで答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1年生

国語と算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生

自由な発想で子どもたちはいろんなものをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生

図工の時間に『やぶいた かたちから うまれたよ』という学習をしました。
紙を破いた部分から作品を作ります。どんな作品になるのか楽しみですね。
こどもたちの頭の柔らかさに驚きです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1年生

『お』と『を』、『わ』と『は』の違いを習い、文章をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 1年生

ひらがなをすべて習った記念で『ん』を粘土で作りました。

素敵な『ん』を今日お家に持って帰ります。

よかったらお家で飾ってあげてください。
画像1 画像1

5月26日 1年生

朝学習の様子です。

担任の先生から家庭数の説明を再度を行い、確認をしました。

読書をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 1年生

最後に交通安全についての振り返りをしていただきました。


『止まれ』『踏切』『横断歩道』の3つの標識を教えていただき、実際のコースでその3つの標識があるところでは止まって、右・左・右を確認してから渡る練習をしました。

交通安全教室で学んだことを毎日実践していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 1年生

交通安全教室をしていただきました。

1道路の歩き方
2横断歩道の渡り方
3自転車乗るときの注意するところ
4横断禁止の標識があるところは歩道橋を使う

以上の点のお話をしてくださったり、DVDを視聴したり、実際に体育館のコースで体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 1年生

合同体育でマット運動をしました。

おへそを見て、上手に前転していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1年生

リズムに合わせて、手をたたいたり、鈴を鳴らしたり、タンブリンをたたいたり、カスタネットをたたいたりしました。


画像1 画像1

5月22日 1年生

文章を書いたり、作ったりしました。

タブレットで文字を打つこともできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 1年生

算数で『なんばんめ』の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4時間授業 13時20分下校
3/20 春分の日
3/21 大掃除 4時間授業13時40分下校 給食終了
3/22 修了式 5年11時30分下校
3/24 自主防災訓練
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035