最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:175
総数:180413
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

7月19日 掃除

1年生はお楽しみ会の後、1学期に使ったものを雑巾で綺麗に拭きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1年生 お楽しみ会

フルーツバスケットをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 1年生 お楽しみ会

お楽しみ会の様子です。

自分でクイズを出題し、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 計算!!

1年生は先生が作った問題を解き、答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 1年生

復習をしたり、テスト返しをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 玉入れ

1年生は玉入れの練習をしました。
画像1 画像1

7月18日 まとめ

1年生は1学期の国語と算数の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 漢字の学習

今日も1年生は漢字の練習帳で書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1年生

図書の時間の様子と算数の計算カードのテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 水泳授業

1年生は楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1

7月12日 1年生

国語の授業の様子です。
画像1 画像1

7月12日 字の練習

1年生は昨日から漢字練習帳を使い始め、絵日記をしたり、たくさん字を書くことができてきました。

今日はお手本を見ながら、清書をする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 学校司書による読み聞かせ

1年生は図書室にも慣れ、本の貸し借りも上手にできるようになりました。

図書の時間の最後は学校司書の赤松先生に読み聞かせをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 初めての漢字練習帳

1年生は今日初めて漢字練習帳を使用しました。

担任の先生からノートの書き方の説明を受け、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 水泳授業

今日から暑くなっていきそうですね。

子どもたちは今日も元気に水泳に取り組みました。

しっかり浮くことができ、伏し浮き・バタ足も上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 絵日記を書きました

1年生は絵日記を書いています。

毎日毎日いろんなことを絵にして、言葉にして、続けてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 計算カードをつかって・・・

1年生は計算カードを活用して、カルタ方式で答えが10になるカードを集めましょうなど楽しく復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 水泳の授業

1年生の水泳の授業の様子です。

入水するまでの様子と伏し浮きの様子です。
伏し浮きが上手にできていたら先生から合図をされ、師匠になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年生

算数の授業の初めにフラッシュカードで復習をしています。

継続は力なりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 1年生

国語の授業の様子です。

今日からまなビングの学生ボラティアさんが教室の補助では入ってくれています。

2学期からは週に一度きてくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4時間授業 13時20分下校
3/20 春分の日
3/21 大掃除 4時間授業13時40分下校 給食終了
3/22 修了式 5年11時30分下校
3/24 自主防災訓練
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035