最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:175
総数:180427
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

運動会の練習 1・2年生  9月29日

2年生のおどリーダーさんがみんなに踊りのアドバイスをし、自ら踊ってお手本を見せてくれました。

おどリーダーさん、いつもありがとう。素晴らしい活躍ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学 9月29日

漢字の勉強をした後、体を動かすゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに合わせて   9月28日

2年生は2拍子と3拍子のリズムの勉強をしています。
子どもたちはノリノリで音を楽しみながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 1・2年生  9月27日

今日はグループで踊りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙を折って    9月27日

紙で折ってできた四角形の角の形を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学から1時間目  9月27日

朝学と道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスカット   9月26日

今日はマスカットの絵を描くために混色を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業2 9月26日

枚方市土木部の方々に『公園について』色々教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 9月26日

算数の授業の様子です。
画像1 画像1

出前授業1 9月26日

本日枚方市土木部 みち・みどり室の5名の方々に来ていただき、生活科で学習してきた『公園について』のお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角や四角の形を調べよう  9月22日

三角や四角の形を調べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニャーゴ   9月22日

今日はニャーゴの役割を決めて音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 9月21日

子どもたち同士で紙芝居をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答え合わせ 9月20日

算数の答え合わせをしました。
画像1 画像1

運動会の練習 1・2年生 9月20日

今日も2・3時間目に頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどうを作ろう  9月19日

何色と何色を混ぜたらどんな色になるか、混ぜる量を変えたら色に違いが出るかなどを考えながら色を混ぜました。
画像1 画像1

運動会の練習が始まる 9月15日

2年生のおどリーダー(踊りリーダー)が荒馬を披露しました。
休み時間も踊りの練習をし、みんなより先に踊りを覚えたおどリーダー。
みんなを引っ張っていってくれる頼もしい存在です。
ここから運動会は始まっています。
当日の完成が歓声が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3桁の引き算 9月15日

3桁の引き算を学習した後、先生に丸つけをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物クイズ 9月15日

生き物クイズを作成しました。

どうやっていいいかわからないところは先生に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会後に 9月14日

2年生は運動会で使う荒馬の作成を保護者の有志の方にご協力いただきました。
馬の頭の形にダンボールを切るのでしたが、みなさん楽しんで作業をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第50回 入学式
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035