最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:201
総数:184954
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

8月29日 何が好きかをたずねよう

英語の時間に何が好きですかというたずね方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 クラスの係活動

係を決めて、ポスターを作りました。

みんなで協力して、係活動をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 二測定

二測定をしました。

二測定後に図書室で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 学年レク

学年で王様賢者という遊びをしました。

遊びを通して子どもたちが作戦を考え、意見を出し合っていました。

作戦通りの結果は出たのかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 自由進度学習

「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する実践として注目されている学習スタイルの1つが自由進度学習です。
自由進度学習は、教師が計画する学習内容で、子ども一人一人が課題を自己決定し、計画を立てて自分の学習速度で進め、その過程で友だちと解決しながら学びを深めていくことを目指したものです。
自分で課題を設定し、それを解決していく授業に取り組みました。



画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 朝学習

今日から本格的に授業が始まりますが、子どもたちは普段通りに学習に向かっています。
朝学習では漢字ドリルを進めました。
1時間目の初めに今日一日の授業の確認をしました。

暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。
先週の土日の枚方祭りに行ったことなどたくさん話をしてくれます。
行動規制がなくなり子どもたちがいろんな行事に参加して、いい経験や思い出を積んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 新聞タワー

3年生はグループに分かれて、制限時間内にどれだけ高く新聞タワーを作ることができるかにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 3年生

お楽しみ会のプログラムを入手しました。

劇をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 ローマ字学習

3年生はローマ字の学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 3年生

テスト直しの様子です。
画像1 画像1

7月19日 お楽しみ会

3年生はお楽しみ会の運営を子どもたちで行っています。
まずはドッジボール係さんがタブレットを活用してルールを説明しました。
楽しい1日になりますように😆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 読み聞かせ

3年生は図書時間の最後に学校司書の赤松先生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

7月18日 席がえ

自分たちで考えて席がえをしました。


画像1 画像1

7月18日 クラスレク

3年生は朝からドッジボールを体育館でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 お楽しみ会の準備

3年生はお楽しみ会に向けて、劇・漫才・クイズなど出し物の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3年生

テストをしている様子です。
水泳の授業の後ですが、疲れを見せず、頑張りました。
テストが終わった子はタイピングの練習をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 水泳の授業

3年生の水泳の授業の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年生

テストの様子とお楽しみ会の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 3年生

テストの終わった後の様子です。

タブレットでタイピングの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 3年生

漢字テストの答え合わせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 参観・懇談 2・5年
2/21 4時間授業 第4回学校運営協議会 心の教室 
2/23 天皇誕生日
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035