最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:175
総数:180428
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

自由進度学習 5月31日

自由進度学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方 その2 5月31日

早速漢字辞典で調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方 その1 5月31日

漢字辞典の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由進度学習 5月31日

今日も自由進度学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

ひびが入った水槽 5月30日

道徳の授業の様子です。

写真は真ん中に主人公役の子が歩きながら両側にいる天使側の声と悪魔側の声を聞き、葛藤する様子です。
水槽にひびが入ったことを正直に話す天使側とこのまま誰にも言わないでおこうとする悪魔側に分かれて主人公に問いかけました。子どもたちの考えたセリフがかなり現実的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 5月30日

ひょうたん、ヘチマ、おばけかぼちゃ、ゴーヤの観察をしました。

その後、ポットから鉢に植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト入力完了 5月30日

先日実施した体力テストの結果をタブレットで入力しました。
画像1 画像1

ゴミ処理場 5月30日

ゴミ処理場の仕組みについて学習しました。
画像1 画像1

合同音楽会に向けて 5月29日

音程が揃わないところをテンポやリズムに合わせて歌いました。

ピタッと音程が揃っていました!!


画像1 画像1

国語 5月28日

調べたい生き物について調べ、文章で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パッカー車の行列 5月27日

枚方市から集められたゴミが集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部清掃工場 5月27日

次は東部清掃工場です。
穂谷川清掃工場は2年後には新しい清掃工場に移行することを教えていただきました。
枚方市のゴミを半分以下にするために、4年生はこれからもゴミザップに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村野浄水場 5月27日

4年生は「ゴミザップ」に総合で取り組んでいます。
まずは浄水場で淀川の水をどのようにきれいにしているかを学びました。
終了後に少し時間があったので、浄水場の方に直接質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由進度学習 5月24日

個別学習と協働学習に分かれて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 5月24日

今日は『雲』という字を書きました。

字の形を毛筆でとるのと運筆が難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具のしぶき 5月24日

絵の具のしぶきで絵を描きました。

筆を上手に使ってしぶきを出し、模様を創り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地面を流れる水のゆくえ 5月22日

地面を流れる水のゆくえについて装置を使って学習しました。

装置にたまった水のことをコーラとかコーヒーとか言いながら、見せに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽会に向けて 5月22日

音符を意識して同じ音で伸ばす歌の練習をしました。

同じ音を伸ばすことだけでも難しいですよね。

その後、合同音楽会に向けて練習をしました。

担当の先生より楽しく詳しく歌い方を教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 5月21日

リコーダーで『エーデルワイス』を練習している様子です。
画像1 画像1

外国語 5月21日

英語で天気のたずね方を学習しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 4年枚方市合同音楽会(午前)
6/22 いきいき広場
6/24 読み聞かせ
6/25 心の教室 6年校外学習 読み聞かせ
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035