最新更新日:2024/05/29
本日:count up138
昨日:462
総数:179921
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

2年目授業参観 5月29日

初任者と同様に2年目の授業を枚方市教育推進プランナー山本先生に参観していただきました。

家庭科の授業で来週実施する調理実習に関する動画を視聴したり、ワークシートに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽に必要な条件 5月27日

発芽に必要な条件を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 5月24日

国語の授業の様子です。
画像1 画像1

顕微鏡 5月23日

顕微鏡の使い方を学習しました。
画像1 画像1

社会 5月23日

北海道について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおむしビンゴ その5 5月23日

みんなで味わいながらお茶を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング はじめの一歩 その4 5月23日

お湯が湧いたので急須にお湯を注ぎ、蒸らしました。

いよいよ湯呑みにお茶を注ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング はじめの一歩 その3 5月23日

お湯が沸くのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング はじめの一歩 その2 5月23日

コンロに火をつける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング はじめの一歩 その1 5月23日

家庭科の調理実習を行いました。

前のクラスと同様に『お茶』を入れました。

お湯を沸かすことだけでもうれしそうな子どもたち。

キャンプの班で役割分担をしてお茶を入れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング はじめの一歩 5月22日

家庭科の調理実習を行いました。

今回は『お茶』を入れました。

身じたく、やかんを使った湯の沸かし方、急須の使い方など一つ一つの学習を友だちと協力しながら行いました。美味しいお茶の淹れ方を学んだので、ご家庭でもよろしければ淹れてもらってください。
また、担任の先生よりお茶を蒸らしている間に洗い物などできることがあればその時にしたらいいと伝えられました。キャンプのカレー作りでもカレーを作るのと並行して洗い物をして片付けをする人もいたらそれは善い行いだよと話をしていました。ぜひキャンプ当日に実行してくださいね。

お茶を飲むときに『キャンプ頑張りましょう。乾杯』と言って乾杯をして飲んでいました。子どもらしい飲み方でとても和みました。
『苦い』と言いながらお腹がタポタポになるまで飲んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書の歌 5月21日

教科書の歌はどのように選ばれ、古い曲でもなぜ今まで残っているのかをみんなで話し合っている様子です。
画像1 画像1

地域の魅力を伝えよう  5月21日

国語の授業の様子です。

枚方市のホームページなどから枚方市の魅力を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

50m走 5月20日

50m走のタイムを計測した後、ハードルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算 5月20日

どこの問題から解けばいいのかなど子どもたちは考えながら問題を解いていました。
画像1 画像1

国語 その2 5月17日

自分の考えをまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 その1 5月17日

自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ その2 5月16日

キャンプの話し合いをしている様子です。

もうすでに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ その1 5月16日

キャンプの目標などを考えました。

目標に対する具体的な行動を考えていました。

みんなで楽しいキャンプにしようぜ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科テスト 5月15日

天気の単元のテストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 クラブ活動 選挙出前授業6年
5/30 4時間授業13時20分下校
5/31 5時間授業 校内研究授業
6/3 看護実習2回目
6/4 心の教室 歯科検診8:45 看護実習2回目
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035