最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:175
総数:180382
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

外国語スピーチ 5月24日

英語で名前、出身地、得意なこと、興味のあることなどをスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由進度学習 5月24日

個別学習と協働学習に分かれて、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画 5月23日

水墨画を描いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の要素 5月22日

前回の復習も兼ねて音楽の要素について話し合いました。

子どもたちからの要望で『翼をください』の原曲を歌っている動画を視聴しました。

細かく丁寧に歌の曲もリコーダーの曲も子どもたちに理解させてから練習しています。
音楽が苦手な子にもその楽しさが伝わると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吸う空気と吐く空気 5月22日

吸う空気と吐く空気の違いを実験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由進度 5月21日

算数の授業の様子です。

既習学習の復習にプリントを活用しています。

プリントを撮影し、タブレットでそのプリントの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吸う空気と吐いた空気 5月21日

吸う空気と吐いた空気の違いについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハードル走 5月21日

列ごとにハードルの間隔の長さが違います。

自分の走るリズムと走る幅に合わせてコースを選びました。

リズムよくハードルを飛び越えるのは足が速いだけではできません。考えながら自分なりの答えをまずは見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 5月21日

英語でスピーチしました。

自分の名前や住んでいる場所、好きなことなどを英語でスピーチすることができました。

みんな上手にスピーチできたと担当の先生と担任の先生が褒めていました。

授業の最後しか観れず、残念でした!!
画像1 画像1

社会 5月20日

社会のテストを実施している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハードル走 5月16日

ハードル走の練習をしました。

リズムよく跳び越すことに難しさを感じんながらも何度も練習することで慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翼をください 5月15日

『翼をください』を歌っている様子です。

担当の先生より声を膨らますなど歌っている中で的確な指導が入るので、子どもたちは歌いやすいと思います。

今しっかり歌い方を学んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の時間 5月14日

図書の時間は静かに本を読む時間ではあるのですが、占いの本などあるとついつい一緒に読みたくなりますね。
6年生は男女関係なく一緒に夢中になって読んでいました。
盛り上がる声を時々抑えながら、互いに注意しながら、先生に注意されながら、楽しく図書の時間を過ごしました。

1人で物語に没頭している子もいて、図書の時間を思い思いに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 5月14日

得意なことや興味のあることを英語で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

50m走 5月14日

50m走のタイムを計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 5月10日

マット運動をしている様子です。
画像1 画像1

社会テスト 5月10日

社会のテストに取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WHO am I ? 5月10日

好きな人物やキャラクターになりきってクイズを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 5月10日

自分で選んで復習問題に取り組みました。
画像1 画像1

障がい理解教育 5月9日

障がい理解教育の授業を本校の支援コーディネーターが行いました。

障がいについての理解を深めるとともに子どもたちからたくさんの考えや意見が出て、それがどんどんクラスに広がっていました。

授業の最後にケーススタディを行い、自分ならどうするかを真剣に考え、案を出していました。

子どもたちの授業の感想の深さに感心しました。

さすが6年生です。その考えを学校全体に広げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 2年校外学習 
5/25 いきいき広場
5/27 4年校外学習 
5/28 心の教室 6年校外学習(延期) 自転車安全教室3年
5/29 クラブ活動 選挙出前授業6年
5/30 4時間授業13時20分下校
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035