最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:69
総数:185467
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

知育玩具 12月19日

本日枚方市教育委員会より大矢様、原田様に来ていただき、先進的な知育玩具の紹介並びに研修をしていただきました。
iPadと付属のパーツを使って学ぶ知育玩具です。
大人も十分楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市オンライン学習会 11月14日

本日神戸常磐大学教育学部山下敦子教授による『日常・社会生活につながる学びをデザインする』をテーマにした枚方市オンライン学習会に本校は参加しました。
画像1 画像1

人権教育研修 11月6日

本日桃山学院教育大学 松久教授を招聘し、テーマ『何に困っているの?どうしたいの?子どもたちの見立てとその子どもに対する手立てについて』という研修をしていただきました。
画像1 画像1

寺子屋(自主研修) 11月2日

本日の研修は座学をする前に軽い運動を取り入れるといいスタートが切れるということでビジョントレーニングと手先の運動を行いました。
軽い運動でしたが指示を出されて身体の動きの速さ、強さ、タイミング、正確さ、姿勢やバランスなど適切に行うのはとても難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 10月26日

本日はオンラインで研修を実施いたしました。
画像1 画像1

研究協議会   9月27日

本日の研究授業の研究協議会に元枚方市教育推進プランナー 藤本明美先生をお招き、指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支援教育研修 9月4日

支援教育ソフトを導入するにあたり職員で研修を実施いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 寺子屋(自主研修)

本日はリコーダー指導の研修を実施しました。

吹く姿勢、息の出し方、タンギングの仕方などを教えていただきました。

実際に子どもたちが使用している笛星人で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 みんなに会える日まで あと28日

本日さだ小学校の岩渕首席を講師に招聘し、テーマ『先生が幸せに働ける学校づくり』-子どもが輝く学校を創っていく-の研修をしていただきました。
途中の休憩でお菓子を食べるもぐもぐタイムも取り入れてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 外国語研修

本日本校の外国語担当教員とJTEの先生に外国語研修をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 みんなに会える日まで あと32日

本日枚方市のスクールソーシャルワーカーの大橋さんに『効果的なケース会議について』の研修をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 小中合同研修

本日渚西中学校区で合同研修を実施しました。
講師に四天王寺大学 長澤先生を招聘し、テーマ『ともに学び、ともに育つ』教育を大切にした今後の支援教育についての講演をしていただきました。

先生たちも1日中勉強し続けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 みんなに会える日まで あと35日

本日校内人権研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 自主研修(寺子屋)2

本日自主研修を実施しました。
せみの深い話をしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 教職員研修

本日神戸常磐大学 山下 敦子教授 テーマ『オーセンティックな学び〜日常・社会生活につながる学びをデザインする〜』の合同オンライン研修会に参加しました。


 
画像1 画像1

5月31日 研究協議会

研究授業後に、元枚方市教育推進プランナーの藤本明美先生を招聘し、研究協議会を実施し、指導・助言をいただきました。

明日からの授業改善にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 自主研修(寺子屋)

本日先生方が自主的に行う研修をしました。
クラスで使えるゲームを実際に挑戦しました。

みんなで子どもたちになりきり、楽しい研修となりました。

真剣に取り組み、失敗しても諦めない先生方。
前向きな言葉をかけ合い、励まし合う先生方。
研修中、笑顔が絶えない先生方。

今日もいい1日でした。
いつも元気をいっぱいくれる先生方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 救急救命・エピペン講習

本日職員向けに救急救命・エピペン講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 校内研修1

本日元枚方市教育推進プランナーの藤本明美先生を招聘し、今年度の本校の研究テーマ『やりたい!できそう!という気持ちを持って学習し、対話を通して考えを深められる子どもを目指して』に沿って、校内研修を実施しました。
まず藤本先生に模範授業していただき、本校の教職員はこども役になりました。
子どもたちの視点になって、考え、話し合うことで有意義な研修となりました。
明日からの授業にいかしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 校内研修2

navimaの研修を実施しました。
実際に使ってみることでできることがたくさんあることがわかりました。
今後も教職員で研究していきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式 11時下校 振替1
1/10 給食開始 13時20分下校 心の教室 二測定1・2年
1/11 4時間授業 13時20分下校 二測定3・4年
1/12 4時間授業 13時20分下校1・2・3年 5時間授業4・5・6年 委員会活動 5時間目 
1/13 いきいき広場
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035